慶應通信Wiki
__スクーリング情報
をテンプレートにして作成
開始行:
*このページについて [#ad1727c2]
~スクーリング科目の概要、感想などが書かれています。先生名...
~wikiの編集方法が分からない方は内容を最下部の投稿用に書き...
~2022年度以降の記載が薄いのでどしどし書いてください。
*目次 [#c8371551]
#contents
*スクーリング全般 [#i4bd8df0]
-スクーリングは学友と出会える数少ないチャンスです。活用し...
-通学過程と同じ先生が講義してくださいます(ただし主に夏ス...
-一部のスクーリングでは評定の中に加算するための出席点を取...
--試験一発勝負、レポート一発勝負の科目もある。成績評価方...
--E-スクーリングやオンライン開催のスクーリングは、メディ...
--たまに「この授業は単位が来ないことで有名です!受講され...
-1単位5,000円。通常語学系は1科目1単位、その他は1科目2単位...
--2026年度から1単位当たり6,000円に20%増額。
-kcc-Trackは毎日2:00-4:00がメンテナンスのため、夜遅くオン...
**スクーリングで履修資格の必要な科目 [#gabf1590]
-英語(リーディング・ライティング)の履修資格として、以下...
--テキスト英語科目2単位(1科目)以上修得済みの人。
--スクーリング出席前年度までに放送授業で放送英語(リーデ...
--特別課程で入学時に英語の認定を受けた人。
--学士入学で英語の仮認定を受けた人。
-その他ドイツ語各講座、フランス語各講座、英会話、実験スク...
**スクーリングの抽選について [#fe70ec88]
-スクーリングの多くの科目には定員があり、定員数を超えると...
-''特に多くの人が必須となる英語のスクーリング、人気が高い...
**統計学スクーリングの科目全般について [#df90a883]
-統計学に自信がある方のみおすすめ。授業ははじめのうちはな...
--なお、メディア授業の統計学はテキスト統計学の簡略版(担...
-授業にはMicrosoft Excelが使用されるが互換ソフト(Google...
--2021年5月から慶應IDの導入により慶應通信生もMicrosoft 36...
*E-スクーリング(メディア授業)全般 [#mb5875ad]
-「Canvas LMS」という学習管理システムを使って受講する。(...
-過去に実施された夏期スクーリングなどの授業を録画した動画...
--E-政治学など、60分*20回の授業もある。
-対面式のスクーリングと異なりE-スクーリングは科目試験(春...
-''科目試験が課されるE-スクーリング科目に関して、テキスト...
-週ごとに3回分配信される。1科目履修するためには週に315分(...
-科目によっては小テストがあるため、できるだけ毎週視聴した...
-1単位10,000円。通常1科目2単位なので1科目(2単位)20,000円...
--2026年度から2単位25,000円へ25%増額。
-D評価を取ってしまった場合、翌年以降同じ科目を再履修してC...
**E-スクーリングの抽選について [#h8583f74]
-メディア授業ですが大部分のE-スクーリングに関しては対面型...
-一般的に受講を希望する科目の定員数が少ないほど、受けられ...
-慶應義塾大学に籍をおいているのでなんとなくE-スクーリング...
**メディア・放送授業は10単位を超えて履修しても卒業要件に...
-含まれません(2021/02/09 事務局から全体へのメールより)。
-以下は、主に学士入学の人向けの説明です。
-前提として、メディア授業、放送授業は、スクーリングとは別...
-スクーリングに関係する卒業要件は次の4つです(このほかに...
--①専門科目を68単位以上取得しなければならない(全課程共通...
---一般に「卒業要件」というと①を指すことが多い(学士の人...
--②テキスト科目を40単位以上取得しなければならない(全課程...
--③スクーリングを15単位(特別課程22単位、普通課程30単位)...
--④語学はスクーリング・放送授業で2単位以上取得しなければ...
-次が問題となる記述です。
--放送・メディア授業で取得した単位は、10単位までスクーリ...
***不明点と公式見解 [#hf80a053]
-「10単位まで」「卒業所要単位に振り替え」るのはどこまでの...
--③だけか?
--①と③か?
-学生の間では「振り替え」は③のことを指す、ということに争...
-ところが2021/02/08にある学生が疑問を持って事務局に問い合...
-しかし2021/02/09に、事務局から訂正の電話があり、①には算...
-2021/02/09 16時ごろの事務局から学生全員へのメールでは「1...
**Eスク「近代日本と福澤諭吉」・夜スク「総合講座」履修にお...
-Eスクで開講されている「近代日本と福澤諭吉」・夜スクで開...
--ただし、これらの科目を既に単位獲得した後に学部変更ある...
**2023年度からのメディア授業外国語科目について [#me141dd0]
-2022年度まで開かれていた放送授業が廃止となり、2023年度か...
-放送授業で開かれていた英語(リーディング・ライティング)...
-放送授業ではwebでの外国語(英語・ドイツ語・フランス語)...
-放送授業では4月から12月までの授業と夏のレポートと2回の科...
-放送授業では定員がなかったが、メディア授業では定員がある...
-メディア授業外国語科目単位の取扱いは放送授業に準じる。よ...
*放送授業全般(2022年度で終了→2023年度よりメディア授業外...
-インターネットを通じて4~12月まで毎週1~2回分の授業が音...
--%%2026年度から1単位当たり6,000円へ20%増額。%%→放送授業...
-外国語3言語6講座(英語リーディング(22年E群)・英語ライテ...
-例年2月上旬に申し込み。1週間程度しか申し込み期間がないの...
-レポートを夏(ニューズレター8月号にレポート課題あり。pdf...
-レポートはweb提出不可で郵送となる。テキスト科目のレポー...
--必修外国語の仮認定を受けた学士入学者は外国語科目専用レ...
--外国語科目専用レポートの講評欄は手書き用及びワープロ用...
-「学士入学者」は入学時に選んだ必修外国語と同じ言語の異な...
-毎年スクーリングの外国語は競争率が高く落選祭り(夏期・週...
(ただし放送授業受講取り消しができるのは4月中旬頃までなの...
-対面型スクーリングの外国語授業の場合、先生によっては授業...
-放送授業のデメリットとしては科目試験の枠が1科目につき年2...
-放送英語(リーディング)、放送英語(ライティング)の科目...
-放送授業は2022年度をもって終了し、2023年度からメディア授...
*2020年度、2021年度の特別措置(スクーリングのオンライン代...
-2020年度のスクーリングはすべて新型コロナウイルスの影響で...
-夏期スクーリングについて、従来はⅢ期開講されるが東京2020...
-夏期スクーリングが減る埋め合わせのためか、2020年度・2021...
-2020年度秋期週末スクーリング、夜間スクーリング、秋期E-ス...
-2021年度も新型コロナウイルス蔓延が続いている事より春期週...
-2022年度の夏期・秋期週末・夜間スクーリングは2019年度以来...
-2022年度になり夏期スクーリングがⅡ期→Ⅲ期に戻ったタイミン...
*2018年度以前 [#o5ee3daf]
**E-スクーリング [#d10c27f0]
***倫理学特殊 [#qfa2174a]
-柘植尚則先生
~2017年Eスク。経済とその倫理学を学びます。先生が書かれた...
***近代日本と福澤諭吉 [#w6274f09]
-西澤直子先生ら
~Eスクで毎年開講(筆者は2018年に履修)。言わずと知れた慶應...
***ゲーム理論 [#v9b04d1d]
-穂刈享先生
~夏、週末、夜、Eスクなどで毎年開講されている。まるで学者...
**夏・夜・週末スクーリング [#x09aeaab]
***社会学(専門) [#b29e6bb9]
-岡原正幸先生
-出席と取り組みで評価
~毎年夏、週、夜スクで毎年開講されている。抽選あり人気科目...
~岡原先生の論文はこちら
~https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/38/3/38_3_3...
***西洋史概説 [#j7d12c63]
-神崎忠昭先生
-試験 100%
~時折講義中にダジャレを挟む、ほんわかとした朗らかな性格の...
***経済学 [#zbd7bf98]
-北條陽子先生
-試験 100%
~たまに黒板を使われますが基本教卓上でお話しされ続けて時に...
*2019年度 [#b6dac147]
**E-スクーリング [#zf19817a]
***社会学特殊 [#ma9a3821]
-竹ノ下弘久、藤間公太先生
~現代社会に潜む不平等には何があるか?そんな疑問を念頭に置...
***法哲学 [#w5e53cb7]
-大屋雄裕先生
~1回20分など短めの設定のため(ただし回数は多くなる)、集...
**夏期スクーリング [#o2bc8fcc]
***医事法 [#kacaa117]
-平野美紀先生
-出席 1回取った
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~香川からはるばるいらっしゃった先生。オランダに留学した経...
***芸術(美術) [#f3484053]
-國本学史先生
-出席 取る
-小テスト 3回
~美術研究職の優しい先生。日本美術史をスライドを使い特徴な...
***法学概論(文学部、経済学部) [#of2f378f]
-兒玉圭司先生
-試験
~法学部ではない学生に法学の専門事項を教えてくださる。先生...
**週末スクーリング [#t4225037]
***国際法 [#p712a35b]
-尹仁河先生
-レポート なし
-試験 ★★★☆☆ ほぼ100%
~2020年度のEスクになると思われる(※なりました)。国際法の...
-指定テキスト大森正仁『よくわかる国際法』はよくわからなく...
-一度時間を10分オーバーしたとき「皆さんが一生懸命聞いてく...
-最終日「こんなにもたくさんの皆さんが残っていただいてとて...
***自然科学概論 [#s8496480]
-小野裕剛先生
-小テスト 12回(出席点代わり)
~毎回行われるミニテストの合計で成績評価されることもあり、...
***社会心理学 [#o5cff9c8]
-李光鎬先生
-授業終了前にまとめを作成して提出(出席点代わり)
-試験あり
~総合教育科目社会科学分野枠扱いでの社会心理学という珍しい...
**夜間スクーリング [#q0e216f7]
***自然科学特論 [#e40b2d03]
-戸金大先生
-試験あり
~里地里山や自然環境など様々な場所でフィールドワークされる...
*2020年度 [#ia78971a]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#vd81f6c5]
-2020年度からE-スクーリングは春期と秋期の2回になった。
***E-統計学 [#d49214fe]
-秋山裕先生
-レポート ★★★☆☆ 2回
-試験 ★★★☆☆
~なんとテキスト科目のテキストをそのまま使用するという、非...
~講義終了後にテキストを読むと、よくわかる上に発展項目も充...
~中間レポートはそれなりに量があるが、やっていて楽しいので...
**春期週末スクーリング [#y9091e91]
-おそらく東京2020オリンピック(後に2021年開催に延期)の影...
-2020年度春期週末スクーリングは新型コロナウイルスの影響で...
***英語リーディングB [#j6998e88]
-赤羽俊昭先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆
-難易度 ★★☆☆☆
~1日目はTOEICのリーディング問題を解かせる。制限時間なし。...
**夏期スクーリング [#xb839c86]
-従来はⅢ期ありますが東京2020オリンピック(後に2021年開催...
-2020年度夏期スクーリングは新型コロナウイルスの影響でオン...
***英語ライティング4 [#d03e6f81]
-ジェローム・ヤング先生
-リアルタイム授業(発表あり)
-課題量 ★★★★☆ 毎回の課題+最終課題+スピーチの準備
-難易度 ★★★★☆
~定型的な英文ライティングの書き方を順に学び、1000語、5パ...
~先生は日本語に堪能だが授業は基本的に全部英語。英語が苦手...
~オールEnglishでディスカッションも豊富だったので、スピー...
***心理学(行動・個性) [#b5230b9f]
-木島伸彦先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★☆☆☆ wordファイルの穴埋め10回と、レポート2回(...
-試験 なし
~前半は学習心理学、後半はパーソナリティ心理学について学ぶ...
~映像ファイルが60分程度なので、おそらく、課題も含めて1回1...
***憲法 [#tcbbeaf7]
-岡田順太先生
-オンデマンド授業(必須)+リアルタイム授業(任意:Zoom)
-課題 1回(1000文字程度のレポート)
-試験 小テスト6回
~2020年度の夏期スクリーニング講義は岡田教授の本務校である...
授業内容はYouTubeで公開されているので、先に見てから...
~https://www.youtube.com/channel/UCFUX2o7NWgjFy3qdIhxVqIw...
-20夏の憲法受けましたけど、別に聞き取りづらくはなかったよ...
***刑事政策学 [#h19f7a6d]
-尾崎万帆子先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★★☆☆ 100% 2問 文字数指定なし(2000~4000字程度)
-試験 なし
~刑事政策の原則、刑事制裁論、犯罪者処遇論、被害者支援論を...
~どれだけの量の講義資料を用意していただいているのか、回に...
~初日に11回分の講義が視聴可能になっており、レポート課題も...
***政治理論 [#d9c6904d]
-慶済姫先生
-オンデマンド授業
-小テスト ★☆☆☆☆ 3回 30% 出席確認程度
-レポート ★★★☆☆ 70% 文字指定なし(4000字程度、多いほど良い)
~通学課程の法学部政治学科の先生。基礎的な政治理論を学ぶ。...
~自分でもよく話す方だとおっしゃっており、たしかに、かなり...
~小テストが予告なしなのでちょっと鬼。でも要望があって、次...
***マス・コミュニケーション論 [#y636ec55]
-山腰修三教授、大石裕教授~
-リアルタイム授業~
-レポート ★★★☆☆ 100%~
-試験 0回
~2020年夏期スクーリングで、語学以外では珍しかったであろう...
試験内容については、授業が終わった18:00から課題が出るとい...
***経済史 [#ed116f21]
-ドルネッティ・フィリッポ先生
-オンデマンド授業
-レポート なし
-試験 ★★☆☆☆ 100%
~2020年度夏期スクーリング講座。講義内容範囲は幕末から現代...
~オンデマンド講義(11回分)で1日2講座ずつ資料がアップされた...
~成績評価方法は試験のみ。レポート、小テストはない。試験は...
~指定テキスト(教科書)はなかったが、指定参考書はあった。...
**秋期週末スクーリング [#m670ebc1]
-やはり新型コロナウイルスの影響でオンライン代替開催となっ...
***心理学(専門) [#ef404c23]
-松尾加代先生
--https://www.kawasakigakuen.ac.jp/faculty/st/teacher_mat...
-オンデマンド授業
-小レポート ★★☆☆☆ 5回 50%
-レポート ★★★☆☆ 50%
-試験 なし
~認知心理学の基礎と刑事裁判への応用について学ぶ。事前に最...
~授業は1回40分程度で短い。講義資料の完成度が高いためか、...
~小レポートでは難しいことを問われるわけではなく、自分の体...
**夜間スクーリング [#zd845ac8]
-新型コロナウイルスの影響でオンライン配信が予想された。受...
***統計学(2020年) [#i3105e78]
-中野諭先生~
-リアルタイム授業~
-小テスト ★★☆☆☆ 11回(毎回・1〜2問)~
-試験 期末試験1回~
~例年は通学での夜間スクーリングだが、本年はコロナの影響で...
zoomでのリアルタイム配信、受講者の顔出し・発言については...
~先生もオンライン授業は初めてらしく、手探りで。。とおっし...
一生懸命事前準備をしてくださったんだなと感じた。
~事前に配布されたPPT資料は、わかりやすくコンパクトにまと...
なお、指定テキストにされている書籍は必須ではなく、補講と...
~学習内容としては概ねテキスト科目のテキスト(秋山先生著)...
~授業は淡々と進められ、丁寧でわかりやすい。
~授業途中で練習問題が1、2問あり、かつ毎回最後に小テストが...
~毎回授業の最後にトンチンカンな質問をする人がいましたが(...
~授業は全12回ですが6回あたりから難易度が上がります。そし...
~出席点はないですが、毎回出席することが前提です。欠席で小...
~ちなみに評価は期末試験100%。おおよそ大問が5問程度です。...
***芸術学 [#o4c25845]
-大木麻利子先生
~とても楽しい授業だが、試験の採点が厳しかったのか、不合格...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#u5bca631]
***E-政治学 [#b925e064]
-河野武司先生
-小テスト ★★★☆☆ 1回 10%
-レポート ★★★☆☆ 1回 10%
-試験 ★★★☆☆ 80% (代替レポート)
~授業が通常105分×12講義のところ60分×20講義に分割されてい...
~講義資料は要点のみのごく簡潔なもので、先生の余談で隙間を...
~レポートは500字以内と短いものの、条件が厳しくやや難しい...
~試験代替レポートは講義内容を踏まえて与えられた課題につい...
***E-政治思想論 [#u61e017b]
-堤林剣先生、梅澤佑介先生、原田健二朗先生
-小テスト ★★☆☆☆ 1回
-レポート ★★☆☆☆ 1回
-試験 ★★☆☆☆(代替レポート)
~ナポレオン似の紳士([[ゼミHP:https://tsutsumin.wixsite.c...
~レジュメの配布はなく、各自メモを取ることと指示がある。レ...
~通学スクーリングの録画ではなく、通信課程用の撮り下ろしと...
~堤林先生はテキスト科目政治思想史の著者である。本科目履修...
~梅澤先生の講義はほぼ教科書「市民の義務としての反乱」に沿...
~原田先生はネーション/ナショナリズム、文化、宗教、戦争の...
~試験代替レポートは原田先生の講義内容から出題された。
**放送授業 [#r30a4393]
*2021年度 [#i8a84f6f]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#u589839a]
**春期週末スクーリング [#f00f60b3]
-おそらく東京2020オリンピックの影響により夏期スクーリング...
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***図書館・情報学 [#c93241e3]
-岸田和明先生
-オンデマンド授業
-授業の重要語解説を提出 ★★★★☆ 20%*3回 量が多い
-期末レポート(検索実習課題)★★★★☆ 40% 量が多い
~全学部共通のため高倍率の抽選が行われた。
~図書館情報学とは、図書館システムに特化した情報学のことで...
~なんと音声ファイルや動画は一切なし。pdfを読んで、いくつ...
~pdfの内容は合計約120ページ(10P程度*12回)の講義調のテキ...
~検索実習課題は4問。配点はそれぞれ10%ずつと思われる。複数...
**夏期スクーリング [#f4fe80b9]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
-従来はⅢ期ありますが東京2020オリンピックの影響により昨年...
***保険学 [#xc62fc16]
-神田恵未先生
-オンデマンド授業
-毎回のレポート ★★☆☆☆
-最終確認テスト ★★★☆☆
-成績評価方法:出席(10%)、毎回のレポート(30%)、最終確認テ...
~全12回(1日2回×6日間)。第1回~第11回は講義動画を視聴(...
~課題レポート、最終テストともに講義動画とテキストの内容を...
***フランス語(中級)Ⅲ-A [#e13cae95]
-設楽聡子先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★☆☆☆ 7回 100%
~授業では、指定テキストを講読する。スクーリング期間中、朝...
レポートは、テキストの指定箇所を予習(単語調べ、和訳、練...
~テキスト自体は、注釈も充実しており、そう難しくない。ただ...
~評価は優しい。和訳などが間違っていても(丁寧にやっていれ...
***東洋史概説 [#e2ea9bb9]
-岩間一弘先生と矢久保典良先生
-オンデマンド授業
~前半が岩間先生による授業。中華料理と政治、文化の関係を学...
~後半が矢久保先生による授業。中国という国家に関する論点を...
~情報量の多さや範囲の広さで授業を追いかけるのが大変なとき...
~2021年夏スクの古い情報ですが、2025年夏スクで同一教員によ...
**夜間スクーリング [#geb7d9fc]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***哲学(専門) [#r6da6a7b]
-髙取正大先生、木下頌子先生
-オンデマンド授業
-最終試験 ★★☆☆☆ 高取60% 木下40%
~英語圏で主流の分析哲学をツールとして、形而上学について学...
~髙取先生、木下先生は共に通信教育部の科目担当員(レポート...
~木下先生の講義は社会構築・ジェンダーの形而上学について。...
~小テストは2回だが1回目は動作に慣れる程度で評価無し、2回...
***西洋美術史(専門) [#r3da4ef0]
-新倉慎右先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆(内容の確認程度)
-難易度 ★★☆☆☆(テーマの決め方では難しくなるかも)
-成績評価方法:毎回のミニレポート、期末レポート
~ロマネスク時代~ルネッサンスの西洋美術を毎回配信される動...
~建築から彫刻、絵画まで扱うので、西洋美術好きにはたまらな...
~題材にする作品も動画内に出てくるので、授業の理解だけなら...
~毎回、扱った作品を1点選んで150文字程度で説明する「ディス...
***音楽(専門) [#t7d89727]
-丸山瑶子先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆(内容の確認程度)
-難易度 ★☆☆☆☆(クラシック音楽が好きなら)
-成績評価方法:ほぼ毎回のミニ課題、期末のやや重めの課題(...
~18世紀から19世紀前半のクラシック音楽全盛の時代について、...
~おおむね毎回、簡単な穴埋め問題や短文(確か200字程度)を...
~最後の課題のみやや重めとはいえ、授業を受けていれば簡単だ...
***日本政治史 [#vb7c133f]
-玉木寛輝 先生
-オンデマンド授業
~Power Pointファイルを軸に授業が展開します。各ファイルの...
~先生は一次資料(当時の公判資料、新聞記事、外交文書[例: ...
~講義の大まかな流れは、ある歴史的事象について、一般的には...
~[以上、2021年開催の古いスク情報なのですが、2025年の夜間...
**秋期週末スクーリング [#t1744762]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***法学(憲法を含む) [#wd189cf2]
-岩谷十郎、加藤学陽先生
-リアルタイム授業
~岩谷十郎先生と加藤学陽先生による授業。コロナにより在宅で...
期末レポートは課題が二つあり、一つは教科書の範囲から、...
伊藤正己、加藤一郎編『現代法学入門〔第4版〕』有斐...
は分かりやすく、テキスト科目の学習者にもおすすめする。 ~
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#hc0fae16]
**放送授業 [#jca551a1]
*2022年度 [#mbfed763]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#q54d245a]
**夏期スクーリング [#t88161e1]
-東京2020オリンピックの影響により2020年度、2021年度は夏期...
-コロナ禍の為に2020年度、2021年度はほぼ全ての講義がオンラ...
-夏期スクーリング第Ⅰ期(日吉)最終日8/13(土)は台風8号接近に...
**夜間スクーリング [#j3e86704]
-2020年度、2021年度はコロナ禍のためオンラインで開催されて...
**秋期週末スクーリング [#se800d18]
-東京2020オリンピックの影響により2020年度、2021年度は夏期...
-2020年度、2021年度はコロナ禍のためオンラインで開催されて...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#xeea7509]
**放送授業 [#dc36bf08]
-放送授業は2022年度をもって終了し、2023年度からメディア授...
*2023年度 [#ree6a798]
-2022年度まで開講されていた放送授業が廃止となり、2023年度...
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#abbfb0d3]
**夏期スクーリング [#o647fb3a]
-2023年度も2022年度及びコロナ禍前と同様に対面形式で全Ⅲ期...
***金融論 [#l35cb432]
-溝口哲郎先生
-レポート:なし
-小テスト:なし
-試験:最終日に60分(8問中から4問の選択式)
-成績評価方法:出席状況と最終日の試験
~金融論について、しっかりと参加者のレベルを踏まえて教えて...
~ちゃんと経済学を学びたい人にとっては良い講義で、休み時間...
~講義は、テキスト科目の必須科目でもあるので、テキスト科目...
~2023年の夏スクは文学部や法学部がいることもあり、過去に比...
~金融論は、経済学部生は、テキスト科目でも必須なので、経済...
なお、スクの試験は、テキスト科目の科目試験に比べたら、仏...
~経済学部ではテキストの金融論が必須なので、なかなかテキス...
~簡単な科目ではないけど、著しく難しい科目でもない。テキス...
***社会福祉論 [#l35de432]
-永井攻治先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:「出席と課題提出」、「授業態度(増減点)」...
~シラバスにある通り、出席と、簡単な課題(毎授業後に提出す...
~先生「他の科目の試験勉強が大変だろうからレポートも試験も...
~社会人にも理解があり、寛容な評価で支持する学生も多い一方...
#hr
試験はないが、大きな難点がある、ストレスを溜めたくなけれ...
***法学概論 [#l35cb432]
-頼松瑞生先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:出席状況と最終日に出されるレポート
~優しそうな男性の先生。最終日に出されるレポートは、授業中...
**夜間スクーリング [#h22e3d98]
**秋期週末スクーリング [#c427711e]
***英語リーディングC [#t15383ba]
-伊藤尽先生
~"The Children Of Hurin"という指輪物語で日本でも有名なト...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#kb30d2df]
***E-政治学23 [#cec3cd0f]
~2016年度収録の講義です。情熱的な講義で、これぞ大学教授の...
***E-西洋史概説23 [#db4bdae2]
~ヨーロッパ近現代史です。小テストの採点が早く、講師の求め...
***E-西洋史特殊23 [#v5d70b69]
~ロシア・ソ連の外交に関して、ロシア革命以前から現代にいた...
~科目試験はある時期のロシア・ソ連の外交行動についての記述...
*2024年度 [#o985d2b1]
-2024年度より「リアルタイムオンライン配信型面接授業(スク...
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#h03bb3a2]
***ゲーム理論 [#v9b04s1d]
-穂刈享先生
~ゲーム理論は2024年度にテキスト科目に加わったこともあり、...
レポートもテキスト科目と類似の内容。なお、レポートは普通...
~テストは、ちゃんと理解していたら、解ける問題だが、ゲーム...
***マルクス経済学 [#z80a3e2f]
-大西広先生
~マルクス経済学を興味がわくような形で楽しく話してくれる。...
***近代日本と福澤諭吉 [#z80a3e2f]
-西澤直子先生ら
~2024年は希望者の多くが履修許可されていた。以前ほど抽選が...
~指定テキストは、教育、文学、経済、政治など福澤が携わった...
~科目試験は、各分野から5問ほど記述問題が出題され、そのう...
~結構量が多く、試験も一筋縄ではいかない。正直なところ、コ...
***中国文学 [#vb18f7ab]
-吉永壮介先生
~横山光輝の「三国志」「水滸伝」などを読んでおくと中国文学...
***メディア英語(ライティング) [#b74157bf]
-井上逸兵先生
~かつての放送英語(ライティング)の後継というべき授業。先...
**夏期スクーリング [#t4a25fbb]
***社会心理学特殊(文学部、経済学部) [#vcc0414d]
-竹内先生
~夏季スクーリング:社会心理学特殊(文学部、経済学部) 竹...
***倫理学(専門) [#ddd0414d]
-吉田先生
~ギリシャ時代の哲学者から近代の思想家/哲学者20人の倫理思...
***英語ライティング [#vdb0414d]
-多々良先生
~英語に関し、基礎知識があったうえで受講すれば楽しいと思い...
***会社法 [#vdb0414d]
-堀井 拓也先生
~~毎回レジュメを配布して、会社法の重要部分について、解説...
このため、成績評価は最終日のテストのみで、○×問題で理由と...
***マクロ経済学 [#vdb04s1d]
-穂刈享先生
~テキスト科目の教科書を黒板を使いながら解説する講義。多く...
~授業は、テキストの内容を解説するが、ひたすら理論式を黒板...
~成績評価は比較的穏便で、2024年はレポートと試験で評価...
***社会心理学 [#vdb04s1d]
-高橋直先生
~指定の市販書の内容を中心に、個人の認知や小集団の中で生じ...
~また、書いた内容について前後左右の学生とディスカッション...
~最終日の試験は通信機器以外全部持ち込み可で用語説明が中心...
若干のコミュ力が要求されるが
*2025年度 [#zx79dnbw]
~内容
**夏期スクーリング [#us8z3ynk]
***経済政策(法学部・経済学部) [#g7mkmsre]
-藤田康範先生
-レポート:なし
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:授業の感想(用紙またはGoogleフォームどちら...
~マクロ経済学・ミクロ経済学の各分野にわたり、経済や財政・...
1回分→C評価
2回分→B評価
3~4回分→A評価
5~6回分→S評価
などという信じられないほど優しい評価基準。
また、zoomでのオンライン授業もあり、初回の授業でzoomのミ...
***管理会計論 [#my2iaexn]
-森浩気先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:各講義の最後15分ほどでレポート提出(用紙ま...
~会計学の分野のうち、投資家など外部に開示するための財務会...
内容は企業で事業戦略などに携わっている方であれば有意義な...
***工業経済論 [#jacj5785]
-三嶋恒平先生
-レポート:あり
-小テスト:あり
-試験:あり
~課題の量がエグくて死ぬかと思いました。。。
***保険学(法学部・経済学部) [#czbs68d7]
-内藤和美先生
-レポート:あり
-小テスト:あり
-試験:あり
~明るい女性の先生。テキスト科目の通信テキストを使用し、ほ...
初回に1人1人簡単な自己紹介の時間があり、その際に保険会社...
何となく、授業を通じて、先生自身の研究に必要な見識・知識...
終了行:
*このページについて [#ad1727c2]
~スクーリング科目の概要、感想などが書かれています。先生名...
~wikiの編集方法が分からない方は内容を最下部の投稿用に書き...
~2022年度以降の記載が薄いのでどしどし書いてください。
*目次 [#c8371551]
#contents
*スクーリング全般 [#i4bd8df0]
-スクーリングは学友と出会える数少ないチャンスです。活用し...
-通学過程と同じ先生が講義してくださいます(ただし主に夏ス...
-一部のスクーリングでは評定の中に加算するための出席点を取...
--試験一発勝負、レポート一発勝負の科目もある。成績評価方...
--E-スクーリングやオンライン開催のスクーリングは、メディ...
--たまに「この授業は単位が来ないことで有名です!受講され...
-1単位5,000円。通常語学系は1科目1単位、その他は1科目2単位...
--2026年度から1単位当たり6,000円に20%増額。
-kcc-Trackは毎日2:00-4:00がメンテナンスのため、夜遅くオン...
**スクーリングで履修資格の必要な科目 [#gabf1590]
-英語(リーディング・ライティング)の履修資格として、以下...
--テキスト英語科目2単位(1科目)以上修得済みの人。
--スクーリング出席前年度までに放送授業で放送英語(リーデ...
--特別課程で入学時に英語の認定を受けた人。
--学士入学で英語の仮認定を受けた人。
-その他ドイツ語各講座、フランス語各講座、英会話、実験スク...
**スクーリングの抽選について [#fe70ec88]
-スクーリングの多くの科目には定員があり、定員数を超えると...
-''特に多くの人が必須となる英語のスクーリング、人気が高い...
**統計学スクーリングの科目全般について [#df90a883]
-統計学に自信がある方のみおすすめ。授業ははじめのうちはな...
--なお、メディア授業の統計学はテキスト統計学の簡略版(担...
-授業にはMicrosoft Excelが使用されるが互換ソフト(Google...
--2021年5月から慶應IDの導入により慶應通信生もMicrosoft 36...
*E-スクーリング(メディア授業)全般 [#mb5875ad]
-「Canvas LMS」という学習管理システムを使って受講する。(...
-過去に実施された夏期スクーリングなどの授業を録画した動画...
--E-政治学など、60分*20回の授業もある。
-対面式のスクーリングと異なりE-スクーリングは科目試験(春...
-''科目試験が課されるE-スクーリング科目に関して、テキスト...
-週ごとに3回分配信される。1科目履修するためには週に315分(...
-科目によっては小テストがあるため、できるだけ毎週視聴した...
-1単位10,000円。通常1科目2単位なので1科目(2単位)20,000円...
--2026年度から2単位25,000円へ25%増額。
-D評価を取ってしまった場合、翌年以降同じ科目を再履修してC...
**E-スクーリングの抽選について [#h8583f74]
-メディア授業ですが大部分のE-スクーリングに関しては対面型...
-一般的に受講を希望する科目の定員数が少ないほど、受けられ...
-慶應義塾大学に籍をおいているのでなんとなくE-スクーリング...
**メディア・放送授業は10単位を超えて履修しても卒業要件に...
-含まれません(2021/02/09 事務局から全体へのメールより)。
-以下は、主に学士入学の人向けの説明です。
-前提として、メディア授業、放送授業は、スクーリングとは別...
-スクーリングに関係する卒業要件は次の4つです(このほかに...
--①専門科目を68単位以上取得しなければならない(全課程共通...
---一般に「卒業要件」というと①を指すことが多い(学士の人...
--②テキスト科目を40単位以上取得しなければならない(全課程...
--③スクーリングを15単位(特別課程22単位、普通課程30単位)...
--④語学はスクーリング・放送授業で2単位以上取得しなければ...
-次が問題となる記述です。
--放送・メディア授業で取得した単位は、10単位までスクーリ...
***不明点と公式見解 [#hf80a053]
-「10単位まで」「卒業所要単位に振り替え」るのはどこまでの...
--③だけか?
--①と③か?
-学生の間では「振り替え」は③のことを指す、ということに争...
-ところが2021/02/08にある学生が疑問を持って事務局に問い合...
-しかし2021/02/09に、事務局から訂正の電話があり、①には算...
-2021/02/09 16時ごろの事務局から学生全員へのメールでは「1...
**Eスク「近代日本と福澤諭吉」・夜スク「総合講座」履修にお...
-Eスクで開講されている「近代日本と福澤諭吉」・夜スクで開...
--ただし、これらの科目を既に単位獲得した後に学部変更ある...
**2023年度からのメディア授業外国語科目について [#me141dd0]
-2022年度まで開かれていた放送授業が廃止となり、2023年度か...
-放送授業で開かれていた英語(リーディング・ライティング)...
-放送授業ではwebでの外国語(英語・ドイツ語・フランス語)...
-放送授業では4月から12月までの授業と夏のレポートと2回の科...
-放送授業では定員がなかったが、メディア授業では定員がある...
-メディア授業外国語科目単位の取扱いは放送授業に準じる。よ...
*放送授業全般(2022年度で終了→2023年度よりメディア授業外...
-インターネットを通じて4~12月まで毎週1~2回分の授業が音...
--%%2026年度から1単位当たり6,000円へ20%増額。%%→放送授業...
-外国語3言語6講座(英語リーディング(22年E群)・英語ライテ...
-例年2月上旬に申し込み。1週間程度しか申し込み期間がないの...
-レポートを夏(ニューズレター8月号にレポート課題あり。pdf...
-レポートはweb提出不可で郵送となる。テキスト科目のレポー...
--必修外国語の仮認定を受けた学士入学者は外国語科目専用レ...
--外国語科目専用レポートの講評欄は手書き用及びワープロ用...
-「学士入学者」は入学時に選んだ必修外国語と同じ言語の異な...
-毎年スクーリングの外国語は競争率が高く落選祭り(夏期・週...
(ただし放送授業受講取り消しができるのは4月中旬頃までなの...
-対面型スクーリングの外国語授業の場合、先生によっては授業...
-放送授業のデメリットとしては科目試験の枠が1科目につき年2...
-放送英語(リーディング)、放送英語(ライティング)の科目...
-放送授業は2022年度をもって終了し、2023年度からメディア授...
*2020年度、2021年度の特別措置(スクーリングのオンライン代...
-2020年度のスクーリングはすべて新型コロナウイルスの影響で...
-夏期スクーリングについて、従来はⅢ期開講されるが東京2020...
-夏期スクーリングが減る埋め合わせのためか、2020年度・2021...
-2020年度秋期週末スクーリング、夜間スクーリング、秋期E-ス...
-2021年度も新型コロナウイルス蔓延が続いている事より春期週...
-2022年度の夏期・秋期週末・夜間スクーリングは2019年度以来...
-2022年度になり夏期スクーリングがⅡ期→Ⅲ期に戻ったタイミン...
*2018年度以前 [#o5ee3daf]
**E-スクーリング [#d10c27f0]
***倫理学特殊 [#qfa2174a]
-柘植尚則先生
~2017年Eスク。経済とその倫理学を学びます。先生が書かれた...
***近代日本と福澤諭吉 [#w6274f09]
-西澤直子先生ら
~Eスクで毎年開講(筆者は2018年に履修)。言わずと知れた慶應...
***ゲーム理論 [#v9b04d1d]
-穂刈享先生
~夏、週末、夜、Eスクなどで毎年開講されている。まるで学者...
**夏・夜・週末スクーリング [#x09aeaab]
***社会学(専門) [#b29e6bb9]
-岡原正幸先生
-出席と取り組みで評価
~毎年夏、週、夜スクで毎年開講されている。抽選あり人気科目...
~岡原先生の論文はこちら
~https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/38/3/38_3_3...
***西洋史概説 [#j7d12c63]
-神崎忠昭先生
-試験 100%
~時折講義中にダジャレを挟む、ほんわかとした朗らかな性格の...
***経済学 [#zbd7bf98]
-北條陽子先生
-試験 100%
~たまに黒板を使われますが基本教卓上でお話しされ続けて時に...
*2019年度 [#b6dac147]
**E-スクーリング [#zf19817a]
***社会学特殊 [#ma9a3821]
-竹ノ下弘久、藤間公太先生
~現代社会に潜む不平等には何があるか?そんな疑問を念頭に置...
***法哲学 [#w5e53cb7]
-大屋雄裕先生
~1回20分など短めの設定のため(ただし回数は多くなる)、集...
**夏期スクーリング [#o2bc8fcc]
***医事法 [#kacaa117]
-平野美紀先生
-出席 1回取った
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~香川からはるばるいらっしゃった先生。オランダに留学した経...
***芸術(美術) [#f3484053]
-國本学史先生
-出席 取る
-小テスト 3回
~美術研究職の優しい先生。日本美術史をスライドを使い特徴な...
***法学概論(文学部、経済学部) [#of2f378f]
-兒玉圭司先生
-試験
~法学部ではない学生に法学の専門事項を教えてくださる。先生...
**週末スクーリング [#t4225037]
***国際法 [#p712a35b]
-尹仁河先生
-レポート なし
-試験 ★★★☆☆ ほぼ100%
~2020年度のEスクになると思われる(※なりました)。国際法の...
-指定テキスト大森正仁『よくわかる国際法』はよくわからなく...
-一度時間を10分オーバーしたとき「皆さんが一生懸命聞いてく...
-最終日「こんなにもたくさんの皆さんが残っていただいてとて...
***自然科学概論 [#s8496480]
-小野裕剛先生
-小テスト 12回(出席点代わり)
~毎回行われるミニテストの合計で成績評価されることもあり、...
***社会心理学 [#o5cff9c8]
-李光鎬先生
-授業終了前にまとめを作成して提出(出席点代わり)
-試験あり
~総合教育科目社会科学分野枠扱いでの社会心理学という珍しい...
**夜間スクーリング [#q0e216f7]
***自然科学特論 [#e40b2d03]
-戸金大先生
-試験あり
~里地里山や自然環境など様々な場所でフィールドワークされる...
*2020年度 [#ia78971a]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#vd81f6c5]
-2020年度からE-スクーリングは春期と秋期の2回になった。
***E-統計学 [#d49214fe]
-秋山裕先生
-レポート ★★★☆☆ 2回
-試験 ★★★☆☆
~なんとテキスト科目のテキストをそのまま使用するという、非...
~講義終了後にテキストを読むと、よくわかる上に発展項目も充...
~中間レポートはそれなりに量があるが、やっていて楽しいので...
**春期週末スクーリング [#y9091e91]
-おそらく東京2020オリンピック(後に2021年開催に延期)の影...
-2020年度春期週末スクーリングは新型コロナウイルスの影響で...
***英語リーディングB [#j6998e88]
-赤羽俊昭先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆
-難易度 ★★☆☆☆
~1日目はTOEICのリーディング問題を解かせる。制限時間なし。...
**夏期スクーリング [#xb839c86]
-従来はⅢ期ありますが東京2020オリンピック(後に2021年開催...
-2020年度夏期スクーリングは新型コロナウイルスの影響でオン...
***英語ライティング4 [#d03e6f81]
-ジェローム・ヤング先生
-リアルタイム授業(発表あり)
-課題量 ★★★★☆ 毎回の課題+最終課題+スピーチの準備
-難易度 ★★★★☆
~定型的な英文ライティングの書き方を順に学び、1000語、5パ...
~先生は日本語に堪能だが授業は基本的に全部英語。英語が苦手...
~オールEnglishでディスカッションも豊富だったので、スピー...
***心理学(行動・個性) [#b5230b9f]
-木島伸彦先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★☆☆☆ wordファイルの穴埋め10回と、レポート2回(...
-試験 なし
~前半は学習心理学、後半はパーソナリティ心理学について学ぶ...
~映像ファイルが60分程度なので、おそらく、課題も含めて1回1...
***憲法 [#tcbbeaf7]
-岡田順太先生
-オンデマンド授業(必須)+リアルタイム授業(任意:Zoom)
-課題 1回(1000文字程度のレポート)
-試験 小テスト6回
~2020年度の夏期スクリーニング講義は岡田教授の本務校である...
授業内容はYouTubeで公開されているので、先に見てから...
~https://www.youtube.com/channel/UCFUX2o7NWgjFy3qdIhxVqIw...
-20夏の憲法受けましたけど、別に聞き取りづらくはなかったよ...
***刑事政策学 [#h19f7a6d]
-尾崎万帆子先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★★☆☆ 100% 2問 文字数指定なし(2000~4000字程度)
-試験 なし
~刑事政策の原則、刑事制裁論、犯罪者処遇論、被害者支援論を...
~どれだけの量の講義資料を用意していただいているのか、回に...
~初日に11回分の講義が視聴可能になっており、レポート課題も...
***政治理論 [#d9c6904d]
-慶済姫先生
-オンデマンド授業
-小テスト ★☆☆☆☆ 3回 30% 出席確認程度
-レポート ★★★☆☆ 70% 文字指定なし(4000字程度、多いほど良い)
~通学課程の法学部政治学科の先生。基礎的な政治理論を学ぶ。...
~自分でもよく話す方だとおっしゃっており、たしかに、かなり...
~小テストが予告なしなのでちょっと鬼。でも要望があって、次...
***マス・コミュニケーション論 [#y636ec55]
-山腰修三教授、大石裕教授~
-リアルタイム授業~
-レポート ★★★☆☆ 100%~
-試験 0回
~2020年夏期スクーリングで、語学以外では珍しかったであろう...
試験内容については、授業が終わった18:00から課題が出るとい...
***経済史 [#ed116f21]
-ドルネッティ・フィリッポ先生
-オンデマンド授業
-レポート なし
-試験 ★★☆☆☆ 100%
~2020年度夏期スクーリング講座。講義内容範囲は幕末から現代...
~オンデマンド講義(11回分)で1日2講座ずつ資料がアップされた...
~成績評価方法は試験のみ。レポート、小テストはない。試験は...
~指定テキスト(教科書)はなかったが、指定参考書はあった。...
**秋期週末スクーリング [#m670ebc1]
-やはり新型コロナウイルスの影響でオンライン代替開催となっ...
***心理学(専門) [#ef404c23]
-松尾加代先生
--https://www.kawasakigakuen.ac.jp/faculty/st/teacher_mat...
-オンデマンド授業
-小レポート ★★☆☆☆ 5回 50%
-レポート ★★★☆☆ 50%
-試験 なし
~認知心理学の基礎と刑事裁判への応用について学ぶ。事前に最...
~授業は1回40分程度で短い。講義資料の完成度が高いためか、...
~小レポートでは難しいことを問われるわけではなく、自分の体...
**夜間スクーリング [#zd845ac8]
-新型コロナウイルスの影響でオンライン配信が予想された。受...
***統計学(2020年) [#i3105e78]
-中野諭先生~
-リアルタイム授業~
-小テスト ★★☆☆☆ 11回(毎回・1〜2問)~
-試験 期末試験1回~
~例年は通学での夜間スクーリングだが、本年はコロナの影響で...
zoomでのリアルタイム配信、受講者の顔出し・発言については...
~先生もオンライン授業は初めてらしく、手探りで。。とおっし...
一生懸命事前準備をしてくださったんだなと感じた。
~事前に配布されたPPT資料は、わかりやすくコンパクトにまと...
なお、指定テキストにされている書籍は必須ではなく、補講と...
~学習内容としては概ねテキスト科目のテキスト(秋山先生著)...
~授業は淡々と進められ、丁寧でわかりやすい。
~授業途中で練習問題が1、2問あり、かつ毎回最後に小テストが...
~毎回授業の最後にトンチンカンな質問をする人がいましたが(...
~授業は全12回ですが6回あたりから難易度が上がります。そし...
~出席点はないですが、毎回出席することが前提です。欠席で小...
~ちなみに評価は期末試験100%。おおよそ大問が5問程度です。...
***芸術学 [#o4c25845]
-大木麻利子先生
~とても楽しい授業だが、試験の採点が厳しかったのか、不合格...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#u5bca631]
***E-政治学 [#b925e064]
-河野武司先生
-小テスト ★★★☆☆ 1回 10%
-レポート ★★★☆☆ 1回 10%
-試験 ★★★☆☆ 80% (代替レポート)
~授業が通常105分×12講義のところ60分×20講義に分割されてい...
~講義資料は要点のみのごく簡潔なもので、先生の余談で隙間を...
~レポートは500字以内と短いものの、条件が厳しくやや難しい...
~試験代替レポートは講義内容を踏まえて与えられた課題につい...
***E-政治思想論 [#u61e017b]
-堤林剣先生、梅澤佑介先生、原田健二朗先生
-小テスト ★★☆☆☆ 1回
-レポート ★★☆☆☆ 1回
-試験 ★★☆☆☆(代替レポート)
~ナポレオン似の紳士([[ゼミHP:https://tsutsumin.wixsite.c...
~レジュメの配布はなく、各自メモを取ることと指示がある。レ...
~通学スクーリングの録画ではなく、通信課程用の撮り下ろしと...
~堤林先生はテキスト科目政治思想史の著者である。本科目履修...
~梅澤先生の講義はほぼ教科書「市民の義務としての反乱」に沿...
~原田先生はネーション/ナショナリズム、文化、宗教、戦争の...
~試験代替レポートは原田先生の講義内容から出題された。
**放送授業 [#r30a4393]
*2021年度 [#i8a84f6f]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#u589839a]
**春期週末スクーリング [#f00f60b3]
-おそらく東京2020オリンピックの影響により夏期スクーリング...
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***図書館・情報学 [#c93241e3]
-岸田和明先生
-オンデマンド授業
-授業の重要語解説を提出 ★★★★☆ 20%*3回 量が多い
-期末レポート(検索実習課題)★★★★☆ 40% 量が多い
~全学部共通のため高倍率の抽選が行われた。
~図書館情報学とは、図書館システムに特化した情報学のことで...
~なんと音声ファイルや動画は一切なし。pdfを読んで、いくつ...
~pdfの内容は合計約120ページ(10P程度*12回)の講義調のテキ...
~検索実習課題は4問。配点はそれぞれ10%ずつと思われる。複数...
**夏期スクーリング [#f4fe80b9]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
-従来はⅢ期ありますが東京2020オリンピックの影響により昨年...
***保険学 [#xc62fc16]
-神田恵未先生
-オンデマンド授業
-毎回のレポート ★★☆☆☆
-最終確認テスト ★★★☆☆
-成績評価方法:出席(10%)、毎回のレポート(30%)、最終確認テ...
~全12回(1日2回×6日間)。第1回~第11回は講義動画を視聴(...
~課題レポート、最終テストともに講義動画とテキストの内容を...
***フランス語(中級)Ⅲ-A [#e13cae95]
-設楽聡子先生
-オンデマンド授業
-レポート ★★☆☆☆ 7回 100%
~授業では、指定テキストを講読する。スクーリング期間中、朝...
レポートは、テキストの指定箇所を予習(単語調べ、和訳、練...
~テキスト自体は、注釈も充実しており、そう難しくない。ただ...
~評価は優しい。和訳などが間違っていても(丁寧にやっていれ...
***東洋史概説 [#e2ea9bb9]
-岩間一弘先生と矢久保典良先生
-オンデマンド授業
~前半が岩間先生による授業。中華料理と政治、文化の関係を学...
~後半が矢久保先生による授業。中国という国家に関する論点を...
~情報量の多さや範囲の広さで授業を追いかけるのが大変なとき...
~2021年夏スクの古い情報ですが、2025年夏スクで同一教員によ...
**夜間スクーリング [#geb7d9fc]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***哲学(専門) [#r6da6a7b]
-髙取正大先生、木下頌子先生
-オンデマンド授業
-最終試験 ★★☆☆☆ 高取60% 木下40%
~英語圏で主流の分析哲学をツールとして、形而上学について学...
~髙取先生、木下先生は共に通信教育部の科目担当員(レポート...
~木下先生の講義は社会構築・ジェンダーの形而上学について。...
~小テストは2回だが1回目は動作に慣れる程度で評価無し、2回...
***西洋美術史(専門) [#r3da4ef0]
-新倉慎右先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆(内容の確認程度)
-難易度 ★★☆☆☆(テーマの決め方では難しくなるかも)
-成績評価方法:毎回のミニレポート、期末レポート
~ロマネスク時代~ルネッサンスの西洋美術を毎回配信される動...
~建築から彫刻、絵画まで扱うので、西洋美術好きにはたまらな...
~題材にする作品も動画内に出てくるので、授業の理解だけなら...
~毎回、扱った作品を1点選んで150文字程度で説明する「ディス...
***音楽(専門) [#t7d89727]
-丸山瑶子先生
-オンデマンド授業
-課題量 ★☆☆☆☆(内容の確認程度)
-難易度 ★☆☆☆☆(クラシック音楽が好きなら)
-成績評価方法:ほぼ毎回のミニ課題、期末のやや重めの課題(...
~18世紀から19世紀前半のクラシック音楽全盛の時代について、...
~おおむね毎回、簡単な穴埋め問題や短文(確か200字程度)を...
~最後の課題のみやや重めとはいえ、授業を受けていれば簡単だ...
***日本政治史 [#vb7c133f]
-玉木寛輝 先生
-オンデマンド授業
~Power Pointファイルを軸に授業が展開します。各ファイルの...
~先生は一次資料(当時の公判資料、新聞記事、外交文書[例: ...
~講義の大まかな流れは、ある歴史的事象について、一般的には...
~[以上、2021年開催の古いスク情報なのですが、2025年の夜間...
**秋期週末スクーリング [#t1744762]
-新型コロナウイルスの影響により2021年度はオンライン授業に...
***法学(憲法を含む) [#wd189cf2]
-岩谷十郎、加藤学陽先生
-リアルタイム授業
~岩谷十郎先生と加藤学陽先生による授業。コロナにより在宅で...
期末レポートは課題が二つあり、一つは教科書の範囲から、...
伊藤正己、加藤一郎編『現代法学入門〔第4版〕』有斐...
は分かりやすく、テキスト科目の学習者にもおすすめする。 ~
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#hc0fae16]
**放送授業 [#jca551a1]
*2022年度 [#mbfed763]
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#q54d245a]
**夏期スクーリング [#t88161e1]
-東京2020オリンピックの影響により2020年度、2021年度は夏期...
-コロナ禍の為に2020年度、2021年度はほぼ全ての講義がオンラ...
-夏期スクーリング第Ⅰ期(日吉)最終日8/13(土)は台風8号接近に...
**夜間スクーリング [#j3e86704]
-2020年度、2021年度はコロナ禍のためオンラインで開催されて...
**秋期週末スクーリング [#se800d18]
-東京2020オリンピックの影響により2020年度、2021年度は夏期...
-2020年度、2021年度はコロナ禍のためオンラインで開催されて...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#xeea7509]
**放送授業 [#dc36bf08]
-放送授業は2022年度をもって終了し、2023年度からメディア授...
*2023年度 [#ree6a798]
-2022年度まで開講されていた放送授業が廃止となり、2023年度...
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#abbfb0d3]
**夏期スクーリング [#o647fb3a]
-2023年度も2022年度及びコロナ禍前と同様に対面形式で全Ⅲ期...
***金融論 [#l35cb432]
-溝口哲郎先生
-レポート:なし
-小テスト:なし
-試験:最終日に60分(8問中から4問の選択式)
-成績評価方法:出席状況と最終日の試験
~金融論について、しっかりと参加者のレベルを踏まえて教えて...
~ちゃんと経済学を学びたい人にとっては良い講義で、休み時間...
~講義は、テキスト科目の必須科目でもあるので、テキスト科目...
~2023年の夏スクは文学部や法学部がいることもあり、過去に比...
~金融論は、経済学部生は、テキスト科目でも必須なので、経済...
なお、スクの試験は、テキスト科目の科目試験に比べたら、仏...
~経済学部ではテキストの金融論が必須なので、なかなかテキス...
~簡単な科目ではないけど、著しく難しい科目でもない。テキス...
***社会福祉論 [#l35de432]
-永井攻治先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:「出席と課題提出」、「授業態度(増減点)」...
~シラバスにある通り、出席と、簡単な課題(毎授業後に提出す...
~先生「他の科目の試験勉強が大変だろうからレポートも試験も...
~社会人にも理解があり、寛容な評価で支持する学生も多い一方...
#hr
試験はないが、大きな難点がある、ストレスを溜めたくなけれ...
***法学概論 [#l35cb432]
-頼松瑞生先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:出席状況と最終日に出されるレポート
~優しそうな男性の先生。最終日に出されるレポートは、授業中...
**夜間スクーリング [#h22e3d98]
**秋期週末スクーリング [#c427711e]
***英語リーディングC [#t15383ba]
-伊藤尽先生
~"The Children Of Hurin"という指輪物語で日本でも有名なト...
**秋期メディア授業(E-スクーリング) [#kb30d2df]
***E-政治学23 [#cec3cd0f]
~2016年度収録の講義です。情熱的な講義で、これぞ大学教授の...
***E-西洋史概説23 [#db4bdae2]
~ヨーロッパ近現代史です。小テストの採点が早く、講師の求め...
***E-西洋史特殊23 [#v5d70b69]
~ロシア・ソ連の外交に関して、ロシア革命以前から現代にいた...
~科目試験はある時期のロシア・ソ連の外交行動についての記述...
*2024年度 [#o985d2b1]
-2024年度より「リアルタイムオンライン配信型面接授業(スク...
**春期メディア授業(E-スクーリング) [#h03bb3a2]
***ゲーム理論 [#v9b04s1d]
-穂刈享先生
~ゲーム理論は2024年度にテキスト科目に加わったこともあり、...
レポートもテキスト科目と類似の内容。なお、レポートは普通...
~テストは、ちゃんと理解していたら、解ける問題だが、ゲーム...
***マルクス経済学 [#z80a3e2f]
-大西広先生
~マルクス経済学を興味がわくような形で楽しく話してくれる。...
***近代日本と福澤諭吉 [#z80a3e2f]
-西澤直子先生ら
~2024年は希望者の多くが履修許可されていた。以前ほど抽選が...
~指定テキストは、教育、文学、経済、政治など福澤が携わった...
~科目試験は、各分野から5問ほど記述問題が出題され、そのう...
~結構量が多く、試験も一筋縄ではいかない。正直なところ、コ...
***中国文学 [#vb18f7ab]
-吉永壮介先生
~横山光輝の「三国志」「水滸伝」などを読んでおくと中国文学...
***メディア英語(ライティング) [#b74157bf]
-井上逸兵先生
~かつての放送英語(ライティング)の後継というべき授業。先...
**夏期スクーリング [#t4a25fbb]
***社会心理学特殊(文学部、経済学部) [#vcc0414d]
-竹内先生
~夏季スクーリング:社会心理学特殊(文学部、経済学部) 竹...
***倫理学(専門) [#ddd0414d]
-吉田先生
~ギリシャ時代の哲学者から近代の思想家/哲学者20人の倫理思...
***英語ライティング [#vdb0414d]
-多々良先生
~英語に関し、基礎知識があったうえで受講すれば楽しいと思い...
***会社法 [#vdb0414d]
-堀井 拓也先生
~~毎回レジュメを配布して、会社法の重要部分について、解説...
このため、成績評価は最終日のテストのみで、○×問題で理由と...
***マクロ経済学 [#vdb04s1d]
-穂刈享先生
~テキスト科目の教科書を黒板を使いながら解説する講義。多く...
~授業は、テキストの内容を解説するが、ひたすら理論式を黒板...
~成績評価は比較的穏便で、2024年はレポートと試験で評価...
***社会心理学 [#vdb04s1d]
-高橋直先生
~指定の市販書の内容を中心に、個人の認知や小集団の中で生じ...
~また、書いた内容について前後左右の学生とディスカッション...
~最終日の試験は通信機器以外全部持ち込み可で用語説明が中心...
若干のコミュ力が要求されるが
*2025年度 [#zx79dnbw]
~内容
**夏期スクーリング [#us8z3ynk]
***経済政策(法学部・経済学部) [#g7mkmsre]
-藤田康範先生
-レポート:なし
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:授業の感想(用紙またはGoogleフォームどちら...
~マクロ経済学・ミクロ経済学の各分野にわたり、経済や財政・...
1回分→C評価
2回分→B評価
3~4回分→A評価
5~6回分→S評価
などという信じられないほど優しい評価基準。
また、zoomでのオンライン授業もあり、初回の授業でzoomのミ...
***管理会計論 [#my2iaexn]
-森浩気先生
-レポート:あり
-小テスト:なし
-試験:なし
-成績評価方法:各講義の最後15分ほどでレポート提出(用紙ま...
~会計学の分野のうち、投資家など外部に開示するための財務会...
内容は企業で事業戦略などに携わっている方であれば有意義な...
***工業経済論 [#jacj5785]
-三嶋恒平先生
-レポート:あり
-小テスト:あり
-試験:あり
~課題の量がエグくて死ぬかと思いました。。。
***保険学(法学部・経済学部) [#czbs68d7]
-内藤和美先生
-レポート:あり
-小テスト:あり
-試験:あり
~明るい女性の先生。テキスト科目の通信テキストを使用し、ほ...
初回に1人1人簡単な自己紹介の時間があり、その際に保険会社...
何となく、授業を通じて、先生自身の研究に必要な見識・知識...
ページ名: