慶應通信Wiki
Q&A、Tips
をテンプレートにして作成
開始行:
*注意 [#w9e3e651]
Q&Aに書かれている「対面式スクーリングのオンライン開催」や...
*目次 [#jde3e0ae]
#contents
*Q&A(慶應通信全般編)[#pda5981e]
**慶應義塾通信教育課程の特色を教えてください。 [#c636df92]
-基本的には、社会人が学び直しやキャリアアップをすることを...
-学生証を提示することで、学割(教科書書籍やパソコン類を含...
-スクーリングの受講期間以外では短期間時間単位のスケジュー...
-正科生(普通課程入学・特別課程入学・学士課程入学の3種類)...
**入学試験は難しいですか? [#cff2ba1a]
-入学試験はありませんが、書類審査があるため志願理由書と書...
-入学審査の結果については、意外と不合格(入学不許可)にな...
-大学側が入試のデータを公表しておりませんので正確な分析は...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)普通に文章が書ければ落...
**慶應通信のメリット・デメリットを教えてください。 [#mc8f...
-メリット
--自分で計画を柔軟に立てられる。働きながらでも卒業できる。
--二重学籍(同じ期間に複数箇所の学校に在籍すること)が可能...
---ただし慶應通信と同時に在籍する学校の校則次第では不可能...
--幅広い層が学んでおり、刺激になる。非常にハイスペックな...
--卒業すれば学位(学士)が手に入る。
--卒業すれば塾員(他学でいう校友・同窓生)になれるうえ、...
--福澤諭吉、および慶應義塾への愛着が大いにわく。
--慶友会(後述)に入ればたくさんの学生と交流できて生き甲...
--給料が上がる(実例あり)
-デメリット
--首都圏に住んでいないと不利。地方では在住地周辺に慶友会...
--科目試験が年4回しかない。
--2024年度現在の卒業要件として最低でも数単位は対面型スク...
--夏期スクーリングに参加する場合は長期間(最低1週間)休み...
--スクーリング申請のチャンスは1回だけであり、申請結果が「...
--海外の大学院を考えている人には向かない。慶應通信は特に...
**卒業が難しいと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか? ...
-決して難しくないです。英語が必修、レポートが多い、基本的...
-難しいのはテキストや学問そのものよりも、継続することです...
-通学と違うのは、まず孤独な学習環境が難しさの要因でしょう...
-特に挫折しやすいのは、積み重ねの学問の部分です。例えば、...
-コロナ時代は科目試験がなく、科目試験なしで合格できた世代...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)難しいかと言えば、全体...
**慶應義塾大学と関係ない民間の有料卒業支援サービスみたい...
-2025年に、「インターネット上の添削サービスを利用して他者...
-レポートなどは、とりあえず、合格とします、みたいなお情け...
-そのような類のサービスを利用するのはやめた方がいいです。...
また、そのような有料卒業支援サービスサイトに個人情報を預...
-「当社の卒業支援サービスについて、レポートや卒論の内容に...
-とある、有料サイトは参考文献掲載のルールすら間違った形で...
#hr
**過去にどのような不正行為への処罰がありましたか? [#i4s4...
~他人の指導や添削を受けたことで、処罰を受けている事例がし...
~具体例は、例えば、以下があります。
~□2024年
-試験時間中に通信機器等に着信があったため、当該試験の受験...
-他人の指導を受けてのレポート作成。詳細は以下。
「テキスト科目「統計学(A)」のレポートにおいて不正行為...
1.当該科目の2023年11月22日受付分のレポート(第1回~第4回...
2.2023年度第Ⅳ回(2024年1月実施)科目試験の当該科目の成績...
3.2024年度第Ⅰ回(2024年4月実施)科目試験および第Ⅱ回科目試...
」
-NW12月号では、4件の不正行為が発表された。スマホを用いた...
□2025年
-NL6月号
テキスト科目「経営分析論」のレポートにおいて不正行為(剽...
(処分内容)
1.当該科目の[2024年11月15日付受付、12月24日付返送分]...
当該学生は、他者のレポートを剽窃したことに加え、インター...
**慶應通信で学習する意味はあるのですか?本を買って自学す...
-体系的つまり効率的な学習、レポートや試験による一定の到達...
-卒業すれば大学の学位が取れます。これは自学では得られない...
**慶應通信で知り合いが作れず、孤独で続く自信がありません...
-慶友会やエックスなどのSNSを活用すると良いです。他の人の...
**慶應通信のルールについて分からないことがあった場合はど...
-慶應通信のルールについては塾生ガイドに書いてあります。塾...
-塾生ガイドに書いていないようなこと(例えば「塾生ガイドに...
-X(旧Twitter)で質問するときは相手の都合も考えましょう。ま...
**慶友会ってなんですか? [#f1cead9f]
-「慶友会とは、全国各地に存在する通信教育課程の在学生が、...
-慶友会は大学側が認めている学生団体です。毎月送られてくる...
-横浜慶友会など地域の慶友会、英語や社会学などある特定の学...
-慶友会の入会金や活動内容・行事等は各団体によります。
-通信教育は孤独になりがちですが、慶友会に入ると同じ目的を...
-慶友会加入のメリットとして、講師を呼んで開かれる勉強会が...
-慶友会加入のデメリットとしては、一部の慶友会のメンバーが...
-慶友会への入会はあくまでも任意です。慶友会に入らない人も...
**慶應義塾大学通学課程第2学年編入について教えてください。...
-入学1年目で所定の単位数を修得した上で大学へ申請し編入試...
-文学部、経済学部、法学部(法律学科・政治学科)、商学部、理...
-編入を希望する学部により出願資格となる修得単位数・単位数...
-編入試験で合格する確率はかなり低いとも言われれるが、編入...
-''編入合格者の弁''「ちなみに、今年度文学部二年次編入試験...
-''編入合格者の弁''「私が編入に成功した最大の理由として
・慶應通信の卒業率は1%だ
・慶應通信は卒業に10年かかる
・通信から通学に編入は100パー無理
と言った''根拠のない馬鹿げた出まかせや情報に目もくれなか...
-よく通信制大学の特色として様々なサイトやパンフレットに「...
-1次試験に合格した慶應通信生が2次試験の面接において面接官...
--''編入合格者の実体験''「編入2次面接終了しました。なんと...
-管理人の私見として、管理人が通学を卒業した方に聞いた話を...
-通学課程に行きたいのであれば、はじめから通学課程一般入試...
-以上のことを踏まえたうえで、編入を目指すか目指さないかは...
**通信課程は卒業式で学位記の授与がなくなったとは本当です...
-2025年2月NLに明記されてますが、学位記は全員への郵送にな...
**卒業式で表彰される金時計、銀時計、ユニコン賞とは何です...
-金時計とは、簡単に言うと主席で卒業した学生に与えられる表...
-銀時計とは、簡単に言うと主席の次で卒業した学生に与えられ...
-ユニコン賞とは、全国通信三田会から表彰される賞のこと。い...
**新入生です。2022年度からリモートアクセスにより電子ジャ...
-2022年度からリモートアクセスにより電子ジャーナル、電子ブ...
-ただしリモートアクセスが使える慶應通信生は「卒業論文指導...
-卒業論文指導登録には所定の単位(塾生ガイド参照)を取得す...
*Q&A(慶應通信・就職活動編) [#ra739440]
**就職や転職で慶應通信は評価されますか?(主に日本国内の...
-個人の体験ですが、転職の面接の際には、話題に出ました。「...
- 新卒就職の場合、雇用側の不安を解消してあげる必要があり...
- 就職活動のテクニカルな点として注意が必要なのは、「卒業...
** 通信教育課程の学生は大学の就職支援を受けられますか? [...
- 通信教育部が本拠を置く三田キャンパスの就職支援窓口の対...
**国連職員(国際公務員/国際機関職員)を目指したいが可能...
- ルート選定を間違えなければ慶應通信からでも不可能ではあ...
- 在学中に国際機関のインターンシップに応募することも可能...
- 海外でのインターンシップやフィールドワークなど留学(期...
*Q&A(レポート編)[#gb602b2f]
**今年度に在学2年目(2年次)となる人が、2年次に配本されるテ...
-事務局に確認したところ「可能です」という回答でした。つま...
**レポートの再提出回数が多くて分厚くなり、ホチキスで留ま...
-千枚通しやセロテープを使用する学生が多いですが、万が一提...
--[[先輩のブログ記事:https://ameblo.jp/holybell2017/entry...
**レポートの再提出回数が多くて分厚くなり、専用提出封筒に...
-基本は茶色のレポート提出専用封筒に入れて提出するが、債権...
--2023年度現在、ほとんどの科目のレポートがWEB提出可能であ...
**レポートを郵送する場合、切手はどれくらい貼ったほうがい...
-専用のレポート提出封筒の場合、第四種郵便通信教育用郵便物...
--レポートを入れた封筒の重さが100グラム以内までは一律15円
--上に加えて、100グラムを越えるとさらに超過分100gごとに+1...
--郵送可能な重さの上限は1kgまで(この場合105円分の切手を...
となる。切手代不足で郵送不能になるのが心配な人は、郵便局...
-切手代を節約したいなら、重さの合計が100グラム以内ギリギ...
-参考までに、以下に日本郵便公式ホームページの第四種郵便の...
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/one_two.ht...
-レポート提出締め切り間近や試験代替レポートの際に複数科目...
--↑完全同意です。期限ギリギリの郵送はゆうゆう窓口を使う方...
**どれくらい切手を用意しておけばいいですか? [#sbac6712]
-ふだんから5円切手をたくさん購入してストックしておくと、W...
--使い切るには、郵便物やゆうパックを郵便局の窓口で差し出...
--貼付で使い切る場合、従来は5円切手を一般的に通信教育以外...
---これまで一般的な郵便の送付切手代は端数が多かった(例え...
---その他規格外封筒やレターパックなど5で割りきれる値の郵...
--その他、手数料(5円切手の場合、1枚2.5円)を払うことで他...
-ただし2019年度以降、一部科目がレポートがWEB提出可能とな...
-2023年度になり特例措置であった試験代替レポートが終了し対...
**レポートを郵送するときの注意点を教えてください。 [#be2f...
-封筒に封をする際は、糊だけで貼るのではなく、セロハンテー...
**レポートの最後に挟む「講評欄」の裏の自宅への宛名を「様...
-やめましょう。こちらから送るときに「行」に直してからレポ...
**WEBでレポートを提出する際、提出ファイル名は何でもいいの...
-結論からいうと何でもよい。システム上個人別に割り振られた...
**生成AIでレポート作成すれば楽だよね?ばれないんじゃない...
-生成AI利用での処罰が複数科目で発表されています(例えば、...
**レポートが不備になる事例、ならない事例について教えてく...
ここで言う「不備」とは、「不合格(再提出)」とは全く別の...
-不備になった事例
--(郵送・WEB)テキストや参考書、参考文献、他人の論文などを...
--(郵送)ワープロで作成したレポートについて指定のレポート...
--(郵送)鉛筆書きのまま提出した。(特に新入生が初めて提出...
--(郵送)手書き提出必須のレポートを、ワープロで作成して提...
--(郵送・WEB)1度目にワープロで作成したレポートが内容面で...
--(郵送)レポート課題が複数題から選択する方式の場合、選択...
--(郵送・WEB)文学部テキスト科目「国文学」は縦書き必須であ...
--(郵送・WEB)総合教育科目テキスト科目「保健衛生」について...
--(WEB)レポートファイルと間違えて違うファイルを送信してし...
--(郵送)テキスト書き換え科目の場合、「追加履修」をkcc-cha...
-不備にならなかった事例
--(郵送・WEB)レポートのページ番号を振るのを忘れましたが不...
--(WEB)WEB提出の場合、ヘッダーに学籍番号・氏名を書くよう...
--(郵送・WEB)学士ですが英語の認定を受けておらずレポートを...
//確たる保証が出るまでコメントアウトさせてもらいます--(郵...
**法学部のレポートで「~を論じなさい」って言われてどう取...
-まずは「論点」を見つけ、当該論点にどんな「対立」があるの...
-法学の「専門雑誌」は、判例や法律の論点を研究者がコンパク...
**毎年発表されるテキスト科目の「新設」「全面書換」「改訂...
塾生ガイドに連載されているのでそこを参照とするが、ここで...
***新設科目 [#o974f7d2]
新設される年度になったら学習およびレポート提出が認められ...
***全面書換科目 [#qe71306f]
テキストは改訂された新しいものを別途購入する必要がある(テ...
***改訂科目 [#id2a42f6]
テキストは改訂された新しいものを別途購入する必要がある(テ...
***廃止科目 [#u7aff9e4]
旧科目で合格したレポートは、科目試験が旧科目名で施行され...
*Q&A(科目試験編) [#s6ea22f7]
**科目試験を受けられる条件はなんですか? [#rb711394]
-テキスト科目はレポート提出+科目試験受験申し込み、メディ...
-テキスト科目については締切日までにレポートの提出が必要で...
-科目試験受験申し込み期間はレポート締め切り日翌日より1週...
**筆記用具は何を持っていけばいいですか? [#m533c8b1]
-多くの学生はシャープペンシルや鉛筆を数本持っていきます(...
**科目試験の結果が納得がいかない。採点ミスがあるのではな...
-塾生ガイドに記載の要領で事務局に成績評価の確認依頼の書類...
**試験会場の特性を教えてください。 [#iee6356c]
試験会場の存在する大まかな地図や建物階数はその都度該当試...
~なお、場所に関わらずほとんどの受験会場では、試験中は見え...
***東京会場(三田キャンパス) [#k8cbdf24]
~まず本校舎の一階奥の大広間に貼り出された掲示板に、教室番...
***大阪会場 [#t7a23f09]
~いくつか会場があり、毎回同じではありません。以下は2024年...
-「慶應大阪シティキャンパス」(KOCC: Keio Osaka City Camp...
~グランフロント大阪ナレッジキャピタル「北館タワーC」の10...
~JR大阪駅から会場に向かう際は、道が分かりづらいため、はじ...
~「慶應大阪シティキャンパス」には、Room 1(大部屋: 定員11...
~最寄りのコンビニは、おそらく地下2階の「セブン-イレブン」...
-「大阪コロナホテル」
~最寄り駅は「JR大阪駅」ではなく「新大阪駅」なので注意が必...
-「TKPガーデンシティ大阪梅田」
~「JR大阪駅」から歩いて行けますが10分程度かかると思います...
***それ以外の各地方会場 [#vb19b14d]
~基本的には試験会場部屋と控室がそれぞれ一部屋ずつ用意され...
**コロナ禍前の科目試験と、コロナ禍後の科目試験の違いを教...
-コロナ禍の科目試験(2022年1月科目試験)では、全体的に感...
-2022年1月に実施された科目試験において、東京会場(三田キ...
-コロナ前の科目試験にあった「受験者名簿」が無くなり、代わ...
*Q&A(スクーリング編)[#g4a9e462]
**スクーリングの抽選って何ですか?[#bcd81046]
-スクーリングの多くの科目には定員があり、定員数を超えると...
-''特に多くの人が必須となる英語のスクーリング、人気が高い...
-''スクーリング案内で「定員なし」と記されている開講科目で...
**スクーリングの抽選が当たりません。なんとかなりませんか...
-E-スクーリングの一部の科目には定員がありません。定員の無...
-学士入学者は必修外国語についてスクーリングを回避し放送授...
-%%コロナ禍でスクーリングがオンライン化されている時期にお...
-E-スクーリングは定員数が少ないほど、受けられる対象者が多...
-慶應義塾大学に籍をおいているのでなんとなくE-スクーリング...
**夏期スクーリングについて教えてください。 [#j77bd3c0]
-基本的には毎年8月の第1~3週の月曜~土曜にかけて、第1週・...
--%%2022年度の夏スクはコロナ禍以降初の全面的な対面スクー...
-特に地方在住者を中心として夏スクで初めて日吉や三田のキャ...
-夏スク受講の際は大きめのハンドタオルを持参するとよい。受...
-以下では、毎年夏スクでしか開講されない名物科目について述...
--物理・化学・生物実験スクーリングは、毎年日吉のスクーリ...
--「身体知」は、通信課程生10名と通学過程生10名が集い合同...
**週末スクーリングについて教えてください。 [#t845e739]
-基本的には毎年9~10月の土日に行われる、1日2講義×全6日間...
-必修or選択外国語科目については、毎年必ず英語のリーディン...
-その他に総合教育科目、文学部・経済学部・法学部それぞれの...
-地方在住組は毎週土日が仕事休みをとれれば参加できます。た...
-夏期スクーリングは平日と土曜ですが、週末スクーリングは土...
**夜間スクーリングについて教えてください。 [#d048b216]
-基本的には毎年9~12月の毎週月、火、水、木、金曜日各日に...
-どの曜日にも最低1科目以上は英語のリーディング、ライティ...
-その他、総合教育科目、文学部・経済学部・法学部それぞれの...
-地方在住の学生はキャンパスまで行く移動時間や料金と比べて...
-夜スクを受講している学生は誰でも受講期間中に三田メディア...
**2024年度から導入されたリアルタイムオンライン配信型面接...
-2023年度までは秋期週末スクーリングと同時間帯に大阪(週末...
-2024年度は大阪スクーリングを発展的解消をし新たにリアルタ...
-「リアルタイムオンライン配信型面接授業(スクーリング)」...
-2024年度は夜間スクーリングの時間帯に文学部専門教育科目・...
-リアスク科目はリアスクだけで受けられる科目であり、三田キ...
-''卒業要件上の扱いは「メディア授業(E-スクーリング)」...
-もし2024年度に2科目4単位取れれば、学士入学だと卒業要件に...
-リアスクは2024年度時点では各学部専門科目の各2科目が対象...
-2024年3月時点の情報では開講科目は毎年変わるかまたは同じ...
-2024年度に夜スクの時間帯に開講されるリアスクは「リアルタ...
-夜間スクーリングの時間帯に東京の三田キャンパスに行けない...
**夏期スクーリングが長いです。なんとかなりませんか。 [#me...
-仕事を3週間休んで通っている方もいらっしゃいます。地方や...
--↑とは言っても一般のサラリーマンではなかなか3週間連続し...
-%%2020年度、2021年度はオンラインでの開催となります。どう...
-2022年度以降は対面スクーリングが復活します。コロナの流行...
--2022年度夏スクは過去最高のコロナ感染者数が発生していま...
-学校側は学生個人のおかれた立場一人一人にあわせた代替対応...
--2022年度夏スクでは「コロナウイルス感染症罹患者・濃厚接...
**北海道や沖縄などキャンパスから遠方の地方に住んでいます...
-卒業までに必要なスクーリング単位数は普通課程30単位、特別...
-スクーリングの単位数は通常2単位、語学1単位です。普通課程...
-学士入学は3分野科目及び保険体育科目の対面型スクーリング...
-''つまりメディア授業で上限いっぱいの10単位を取る場合、対...
~''普通課程:11講座20単位(必修外国語スク2講座2単位とその...
~''特別課程:7講座12単位(必修外国語スク2講座2単位とその...
~''必修外国語スク2講座2単位の代わりにメディア授業で必修外...
~普通課程・特別課程の人は3分野科目について対面型スクーリ...
-土日休める人は秋期週末スクーリングならば仕事を休まなくて...
-夏期スクーリングは3期あり1期1週間です。1期に最大2講座出...
-夏期スクーリング(Ⅰ期・Ⅱ期)が行われる日吉キャンパスには「...
-都内のマンスリーマンションに泊まる場合大体月額10万円~15...
-サラリーマンで1週間までならなんとか有給休暇が使える人は...
-夜間スクーリングは三田で平日18:20~20:05なので地方の人は...
-%%夜間スクーリングは大阪でも1講座だけ開かれる予定なので...
-学士入学者は夏期スクーリング2期3~4講座または夏期スクー...
-2022年度以降はスクーリングについて原則対面実施となった。...
#hr
【2024年度以降の情報】
-2024年度から新たに「リアルタイムオンライン配信型面接授業...
-リアスクを受けることで年に2科目分(2単位*2科目=4単位分...
**普通課程・特別課程の学生がメディア英語(リーディング)...
-できません。もしメディア英語(リーディング)・メディア英...
-メディア英語をスクーリング単位として認定できるのは''学士...
**夏期スクーリングで開かれている中国語・スペイン語・ロシ...
-まず外国語スクーリングには必修外国語科目、選択外国語科目...
-一例を挙げると、出願時に英語を選択した学生は必修外国語科...
-選択外国語科目について、普通課程・特別課程では1ヶ国語2単...
-必修外国語科目をメディア授業で履修する学士入学は最低5単...
-必修・選択外国語科目は1単位ですが、2単位科目と同じ授業時...
-中国語・スペイン語・ロシア語・朝鮮語は毎年開かれるとは限...
-ある年度にスペイン語初級、同年度あるいは翌年度以降にロシ...
**夏期スクーリングでD評価を取ったのですがkcc-channel上の...
-kcc-channelにおいては、次の(1)、(2)のどちらの画面からも...
--(1) kcc-channelにログイン 「スクーリング」→「申込・照...
--(2) kcc-channelにログイン 「履修状況」→「履修状況照会」
-スクーリングのD評価はGPAの対象です。翌年以降同一科目を受...
-スクーリングにおいてD評価を取った同一科目で翌年以降C評価...
(塾生ガイド2021の49ページ)
-スクーリングを申し込んだが、都合が悪くなり出席できなくな...
**スクーリング中に起きた事件を教えてください。 [#x4de60c7]
-ほぼ毎年盗難事件が起きている。置き引き被害を避けるために...
-スクーリング受講中に机の上にお茶のペットボトルを置いてい...
-あるスクーリングの最終日持ち込み不可科目の試験で、カンニ...
-2019年度夏スクでは[[教科書の盗難、授業中酔っ払いの徘徊、...
-対面スクが全面再開となった2022年度夏スクでは保険学の授業...
-2022年度夏スクはコロナ蔓延下の中で対面実施になったので事...
-授業にノートパソコンを持ち込む学生がいるが、授業中のタイ...
-2023年に協生館にて、部屋の清掃不要の趣旨の札を掲げている...
-他にも情報求む!
**夏スクの昼休みは食堂を利用してもいいですか? [#bc452232]
-利用は可能です。ただし、かなり混雑します。加えて午前の授...
-2022年度夏スクⅠ期、Ⅱ期の日吉キャンパス夏スク期間中に経済...
**スクーリング後にお土産を買おうと思っています。おすすめ...
-日吉キャンパスなら、「[[慶應義塾公認 オリジナルグッズシ...
-三田キャンパスなら、キャンパス東門の隣にある和菓子店「[[...
-三田キャンパス正門西側にある「三田インフォメーションプラ...
*Q&A(学習全般編)[#hd33073e]
**学習のモチベーションが上がりません。何か上げる方法はあ...
-『[[オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き...
**必修外国語が英語です。テキスト科目の英語は4科目(英語Ⅰ...
-必修外国語が英語の人にとって、テキスト科目の英語はほとん...
-テキスト科目履修要領、つまり大学側の公式見解によると、英...
-将来英語教師になったり、英文学を専攻する予定がない人で単...
-%%対面式科目試験よりも試験代替レポートの方が一般的に単位...
-テキスト科目について英語Ⅱのレベルがやっとでその他の科目...
-%%試験代替レポート中の英語単位取得戦略について、テキスト...
**教材が届いたのですが、何から手をつけていいか分かりませ...
-まずはレポートを1通出すことを目標にしましょう。入学者の...
-最初にレポートを出す科目に迷ってる人におすすめなのは英語...
-レポートを提出して不備でなければ科目試験を受けられる権利...
-科目試験当日は合格の自信がなくても受験しに会場に行きまし...
-総合教育科目(3分野科目)の最初の科目選択については自分...
-レポート締切間隔は大体3ヶ月です。3ヶ月の間に最低でも1科...
**2022年度第Ⅰ回科目試験が試験代替レポートになりました。試...
''この項目はコロナ禍の試験代替レポート実施期間中の内容で...
-まず試験代替レポート実施における科目選択の優先順位は E-...
-E-スクーリング・放送授業科目については実施されている回し...
-必修科目については卒業までにどこかのタイミングで絶対取る...
-試験代替レポートのほうが簡単な科目についてはボーナスステ...
-科目試験持込不可の科目については、科目試験受験においてど...
-科目試験持込可の科目については、科目試験において適切な資...
-まれに試験代替レポートの方が大変な科目もあります。具体的...
-試験代替レポート実施をニューズレターで知った場合、レポー...
-試験代替レポートは例外規定なので次回以降試験代替レポート...
-なお、試験代替レポートを申し込んだけれども期間内に提出で...
-レポートは大変でも試験代替レポートはそうでもない場合があ...
**普通課程(または特別課程)入学です。総合教養科目の自然科...
-総合教養科目では「人文科学・社会科学・自然科学の3系列''...
-非経済学部生がよく選ぶパターンは「地学」+スクーリング「...
--地学は貴重な4単位科目でありかつ現在試験が持ち込み可なテ...
--スクーリング(2015年度などはたまにEスク開講の時もあった)...
-ただし、近年「地学」のレポートは難化傾向にあります。反面...
-''経済学部生はテキスト科目「統計学(A)」(4単位)が必修''で...
--テキスト科目「統計学(A)」は一見難しそうだがテキストが初...
-「数学(基礎)」、「数学(微分・積分)」、「数学(線形数学)」...
--テキスト科目の「数学」2単位シリーズは、計算が得意で高校...
-「物理学」、「化学」、「生物学」はそれぞれ6単位なのでコ...
--各科目ともレポートは3通出す必要があるが、添削がどの科目...
--テキスト科目レポートを出すだけでは科目試験を受験するこ...
--3通の全レポートを提出し、スクーリングも2単位受講した後...
-スクーリングで開かれる「天文学」、「人類学」、「情報処理...
-スクーリングを組み込む際にはスクーリング上限単位とスクー...
**経済学部学士入学者(英語選択・統計学(A)非免除)です。最...
-テキスト科目についての計画を示す。E-スクーリングは必要に...
-できるだけ早くテキスト必修科目(英語(テキスト3科目)、統...
-試験代替レポートは科目試験と異なり「暗記」をしなくてよい...
-以下の方法で最短3回の試験回数で英語(テキスト3科目)、統計...
--優先順位:英語、統計学(A)>専門科目必修7科目>専門科目...
--専門科目(第7類法学系)は卒論のテーマにできないので優先順...
-科目試験選択一例
--科目試験1回目
---A:経済原論(ミクロ経済学)(E)、B:英語Ⅱ、C:経済史、D:英語...
---保険のため英語テキスト4科目受験としたが、3科目しか卒業...
---科目試験が復活した場合、英語Ⅰはテキストの435例文を暗記...
--科目試験2回目
---B:財政論(E)、D:統計学(A)、E:経済政策学(E)、F:経営学(E)...
---経済原論(マクロ経済学)(E)、金融論(E)は現状受かりにく...
---この段階で英語(テキスト)3科目6単位、専門教育科目7単...
--科目試験3回目
---B:経済原論(マクロ経済学)(E)、F:金融論(E)、A,C,D,Eは任...
-スクーリングはできるだけ全て取る。ただし第3希望まで全て...
-休みが取りにくい社会人、地方生はスクーリングがオンライン...
-スクーリングのリーディング、ライティングは抽選が激戦なの...
--あるいは初めから放送授業を念頭にスクーリングのリーディ...
#hr
-上記の計画はコロナ禍により科目試験が試験代替レポートに変...
-2022年度より卒論指導登録をした慶應通信学生もリモートアク...
-2024年度の対面試験のみ経験している世代からすると、上の履...
**法学部学士入学者です。最短卒業の為に初年度におすすめの...
-学士入学ならまず英語を3科目さっさと取ってしまいましょう...
-法甲・乙とも憲法が楽です。あとは法甲なら民法総論(刑法は...
-その後は、語学のスク要件の2単位と専門35単位を、1年半後ま...
-卒論初回指導で本指導を取れるかどうかで卒業が半年変わりま...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)甲類の話。とりあえず英...
**法学部学士入学者です。仕事や子育てに忙しいからか、自分...
-通常科目試験に戻ってしまいましたし、3科目受験はなかなか...
-3~4単位科目は、意外と1~2単位科目と負担が同じだったりす...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)楽勝科目を選べ。持込科...
**法学部学士入学者です。刑法総論は刑法各論の後に履修する...
-システム的にはどちらからやってもよいですが、一般論として...
-ただし、配本時期について刑法総論はⅢ②、刑法各論はⅡなので...
-初めて刑法各論を読んでも、「構成要件」とか「未遂」などの...
-2021年度から刑法総論は指定テキストが日評ベーシックに変わ...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)科目試験の頁にも記載し...
**GPAの平均値が1.0未満でも卒業できますか? [#m8e39b71]
-卒業試験8単位(卒業論文評価4単位+面接試験評価4単位)を含む...
(例→「テキスト科目でレポート合格・試験不合格(Dが残る)のま...
--GPAが平均値1.0未満だと卒業できないとは塾生ガイドに書か...
--卒業できない例として、卒業試験で2回不合格となると3回目...
*Q&A(卒業論文・卒業試験編) [#reac2326]
**卒業論文の長さはどれぐらいですか? [#bd32c18e]
-具体的な文字数や長さはルール化されていません。論文の内容...
-経済学部の場合、理論寄りならかなり短いのもあります。但し...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)甲類の例。まず前提だが...
**卒業論文の書式は決まっていますか? [#jb971d3a]
-フォントも引用方式(例:MLA方式とかシカゴ方式など)も決...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)書式はあえて明確に聞か...
**卒業試験の長さはどれぐらいですか? [#f4477272]
-自分の場合は40分ぐらいでした。前半が卒業論文の内容に関す...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)30分~40分が多い。SNS...
#hr
- ↑↑↑において、「卒業させてくれるから卒業試験に呼んでくれ...
**卒業試験の場所はどこでしたか? [#y4db88ac]
-自分の場合は研究室棟の会議室でした。試験開始15分ぐらい前...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)研究室棟の会議室。近年...
**卒業試験の服装はどうしましたか? [#j01cc2e0]
-自分(男性)は、スーツにネクタイ。ただし、夏場だったので...
**先生にお土産を渡しましたか? [#v6f45271]
-指導時にそれとなく打診したら受け取ってくれそうだったので...
*Q&A(卒業後編) [#zf88f18c]
**卒業後も慶應ID(keio.jp)にて利用する[Microsoft 365 App...
-私は自分のMacbook(Apple社)にDLしてMS Officeを利用して...
*Tips [#y6eca7ea]
-入学時の合否通知は直接手渡しで不在時には不在票が入ってい...
-学費の引き落とし日を忘れないように。
-日吉キャンパスに行くなら武蔵小杉乗り換えはやめたほうがい...
-kcc-channelは https://kcc-channel.keio.ac.jp:10443/up/fa...
-参考文献をe-hon, honyaclubで注文すると地元の書店で受け取...
--e-hon https://www.e-hon.ne.jp/
--honyaclub https://www.honyaclub.com/
-結婚等で学費引落口座の名義を変えたら、速やかに事務局に連...
-kcc-channelは2:00-4:30、kcc-Trackは2:00-4:00がメンテナン...
//また、これらへのログインの為に必要なkeio.jpが4:00~5:00...
*慶應通信あるある [#o716585a]
~くすっと笑える(笑えなくてもOK)エピソードなどお待ちして...
//テスト稼働です。数が増えてきたら別ページに移行してもよ...
-渾身の出来と思ったレポートほど不合格
--添削担当者はわかってねえな!!と思う(わかってないのは...
-レポート提出2か月後に不合格
-必修の試験5回連続でD
-(通常試験の時の話)英語Ⅰむずすぎ量多過ぎワロタ→試験が簡単
-(通常試験の時の話)論理学むずすぎワロタ→試験が5分で終わる
-レポートできた!!!苦労した!!!→メンテ
-稀に珍添削がある。
-通信は学生の伝える力&読み取る力、添削者の伝える力&読み...
-履修計画を立てるのは楽しい。
-慶應から紙の配達物が届く日に限って雨。
*コメント [#h05343b4]
#pcomment
*投稿用 [#u82be2e1]
wikiの編集方法が分からない方はこちらに書き込んでください...
**無題 [#abe8629d]
> (2022-02-27 (日) 17:24:34)~
~
政治思想史2021レポートに取り組んでいますが教科書重厚すぎ...
//
- 政治思想史は分厚い上に含意する所が難しくてたいへんです...
- ありがとうございます。レポートはとりあえず出してしまい...
- 教えてください。ニューズレターはどうやったら見れますか...
- kcc channelにログインしてトップ画面にリンクがあります。...
- 教えて下さってありがとうございました。開くことができま...
#comment
**無題 [#neeeaa12]
> (2022-02-26 (土) 22:08:13)~
~
お世話になります。みなさんが勉強に使ってお気に入りの文房...
//
- 文房具は3年間1度も使いませんでしたので、この後の記述は...
- それから、勉強時間記録用にStudyPlusというスマホアプリを...
- おすすめの回答ありがとうございます。オフィスが無料で助...
- 私はiPadをkindleとpdf閲覧用にしてます。私が持っているの...
- お世話になります。 -- &new{2023-09-13 (水) 20:41:55};
#comment
**eスクーリング [#nb0f5722]
> (2022-05-14 (土) 17:07:11)~
~
こんにちは。~
ただの愚痴ですがシステムが新しくなって~
前のようにどこまで受講したかなどが分からないものになりま...
PDFがどこに格納されているか、テストはどこから表示させるか...
モチベーションの低下につながります。~
//
- おせわになります。数年目の学生です。卒論登録済で図書館...
#comment
#article
**卒業式について教えてください。 [#kc621233]
>[[大橋栄二]] (2025-01-10 (金) 00:16:02)~
~
昨年、動画で日吉記念館での卒業式の模様を見ました。塾長か...
- 最近の卒業式は、通信独自の式典がないと案内に合ったので...
- 首席のみ卒業式で賞状を受け取る。卒業証書や記念品は後日...
#comment
//
終了行:
*注意 [#w9e3e651]
Q&Aに書かれている「対面式スクーリングのオンライン開催」や...
*目次 [#jde3e0ae]
#contents
*Q&A(慶應通信全般編)[#pda5981e]
**慶應義塾通信教育課程の特色を教えてください。 [#c636df92]
-基本的には、社会人が学び直しやキャリアアップをすることを...
-学生証を提示することで、学割(教科書書籍やパソコン類を含...
-スクーリングの受講期間以外では短期間時間単位のスケジュー...
-正科生(普通課程入学・特別課程入学・学士課程入学の3種類)...
**入学試験は難しいですか? [#cff2ba1a]
-入学試験はありませんが、書類審査があるため志願理由書と書...
-入学審査の結果については、意外と不合格(入学不許可)にな...
-大学側が入試のデータを公表しておりませんので正確な分析は...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)普通に文章が書ければ落...
**慶應通信のメリット・デメリットを教えてください。 [#mc8f...
-メリット
--自分で計画を柔軟に立てられる。働きながらでも卒業できる。
--二重学籍(同じ期間に複数箇所の学校に在籍すること)が可能...
---ただし慶應通信と同時に在籍する学校の校則次第では不可能...
--幅広い層が学んでおり、刺激になる。非常にハイスペックな...
--卒業すれば学位(学士)が手に入る。
--卒業すれば塾員(他学でいう校友・同窓生)になれるうえ、...
--福澤諭吉、および慶應義塾への愛着が大いにわく。
--慶友会(後述)に入ればたくさんの学生と交流できて生き甲...
--給料が上がる(実例あり)
-デメリット
--首都圏に住んでいないと不利。地方では在住地周辺に慶友会...
--科目試験が年4回しかない。
--2024年度現在の卒業要件として最低でも数単位は対面型スク...
--夏期スクーリングに参加する場合は長期間(最低1週間)休み...
--スクーリング申請のチャンスは1回だけであり、申請結果が「...
--海外の大学院を考えている人には向かない。慶應通信は特に...
**卒業が難しいと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか? ...
-決して難しくないです。英語が必修、レポートが多い、基本的...
-難しいのはテキストや学問そのものよりも、継続することです...
-通学と違うのは、まず孤独な学習環境が難しさの要因でしょう...
-特に挫折しやすいのは、積み重ねの学問の部分です。例えば、...
-コロナ時代は科目試験がなく、科目試験なしで合格できた世代...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)難しいかと言えば、全体...
**慶應義塾大学と関係ない民間の有料卒業支援サービスみたい...
-2025年に、「インターネット上の添削サービスを利用して他者...
-レポートなどは、とりあえず、合格とします、みたいなお情け...
-そのような類のサービスを利用するのはやめた方がいいです。...
また、そのような有料卒業支援サービスサイトに個人情報を預...
-「当社の卒業支援サービスについて、レポートや卒論の内容に...
-とある、有料サイトは参考文献掲載のルールすら間違った形で...
#hr
**過去にどのような不正行為への処罰がありましたか? [#i4s4...
~他人の指導や添削を受けたことで、処罰を受けている事例がし...
~具体例は、例えば、以下があります。
~□2024年
-試験時間中に通信機器等に着信があったため、当該試験の受験...
-他人の指導を受けてのレポート作成。詳細は以下。
「テキスト科目「統計学(A)」のレポートにおいて不正行為...
1.当該科目の2023年11月22日受付分のレポート(第1回~第4回...
2.2023年度第Ⅳ回(2024年1月実施)科目試験の当該科目の成績...
3.2024年度第Ⅰ回(2024年4月実施)科目試験および第Ⅱ回科目試...
」
-NW12月号では、4件の不正行為が発表された。スマホを用いた...
□2025年
-NL6月号
テキスト科目「経営分析論」のレポートにおいて不正行為(剽...
(処分内容)
1.当該科目の[2024年11月15日付受付、12月24日付返送分]...
当該学生は、他者のレポートを剽窃したことに加え、インター...
**慶應通信で学習する意味はあるのですか?本を買って自学す...
-体系的つまり効率的な学習、レポートや試験による一定の到達...
-卒業すれば大学の学位が取れます。これは自学では得られない...
**慶應通信で知り合いが作れず、孤独で続く自信がありません...
-慶友会やエックスなどのSNSを活用すると良いです。他の人の...
**慶應通信のルールについて分からないことがあった場合はど...
-慶應通信のルールについては塾生ガイドに書いてあります。塾...
-塾生ガイドに書いていないようなこと(例えば「塾生ガイドに...
-X(旧Twitter)で質問するときは相手の都合も考えましょう。ま...
**慶友会ってなんですか? [#f1cead9f]
-「慶友会とは、全国各地に存在する通信教育課程の在学生が、...
-慶友会は大学側が認めている学生団体です。毎月送られてくる...
-横浜慶友会など地域の慶友会、英語や社会学などある特定の学...
-慶友会の入会金や活動内容・行事等は各団体によります。
-通信教育は孤独になりがちですが、慶友会に入ると同じ目的を...
-慶友会加入のメリットとして、講師を呼んで開かれる勉強会が...
-慶友会加入のデメリットとしては、一部の慶友会のメンバーが...
-慶友会への入会はあくまでも任意です。慶友会に入らない人も...
**慶應義塾大学通学課程第2学年編入について教えてください。...
-入学1年目で所定の単位数を修得した上で大学へ申請し編入試...
-文学部、経済学部、法学部(法律学科・政治学科)、商学部、理...
-編入を希望する学部により出願資格となる修得単位数・単位数...
-編入試験で合格する確率はかなり低いとも言われれるが、編入...
-''編入合格者の弁''「ちなみに、今年度文学部二年次編入試験...
-''編入合格者の弁''「私が編入に成功した最大の理由として
・慶應通信の卒業率は1%だ
・慶應通信は卒業に10年かかる
・通信から通学に編入は100パー無理
と言った''根拠のない馬鹿げた出まかせや情報に目もくれなか...
-よく通信制大学の特色として様々なサイトやパンフレットに「...
-1次試験に合格した慶應通信生が2次試験の面接において面接官...
--''編入合格者の実体験''「編入2次面接終了しました。なんと...
-管理人の私見として、管理人が通学を卒業した方に聞いた話を...
-通学課程に行きたいのであれば、はじめから通学課程一般入試...
-以上のことを踏まえたうえで、編入を目指すか目指さないかは...
**通信課程は卒業式で学位記の授与がなくなったとは本当です...
-2025年2月NLに明記されてますが、学位記は全員への郵送にな...
**卒業式で表彰される金時計、銀時計、ユニコン賞とは何です...
-金時計とは、簡単に言うと主席で卒業した学生に与えられる表...
-銀時計とは、簡単に言うと主席の次で卒業した学生に与えられ...
-ユニコン賞とは、全国通信三田会から表彰される賞のこと。い...
**新入生です。2022年度からリモートアクセスにより電子ジャ...
-2022年度からリモートアクセスにより電子ジャーナル、電子ブ...
-ただしリモートアクセスが使える慶應通信生は「卒業論文指導...
-卒業論文指導登録には所定の単位(塾生ガイド参照)を取得す...
*Q&A(慶應通信・就職活動編) [#ra739440]
**就職や転職で慶應通信は評価されますか?(主に日本国内の...
-個人の体験ですが、転職の面接の際には、話題に出ました。「...
- 新卒就職の場合、雇用側の不安を解消してあげる必要があり...
- 就職活動のテクニカルな点として注意が必要なのは、「卒業...
** 通信教育課程の学生は大学の就職支援を受けられますか? [...
- 通信教育部が本拠を置く三田キャンパスの就職支援窓口の対...
**国連職員(国際公務員/国際機関職員)を目指したいが可能...
- ルート選定を間違えなければ慶應通信からでも不可能ではあ...
- 在学中に国際機関のインターンシップに応募することも可能...
- 海外でのインターンシップやフィールドワークなど留学(期...
*Q&A(レポート編)[#gb602b2f]
**今年度に在学2年目(2年次)となる人が、2年次に配本されるテ...
-事務局に確認したところ「可能です」という回答でした。つま...
**レポートの再提出回数が多くて分厚くなり、ホチキスで留ま...
-千枚通しやセロテープを使用する学生が多いですが、万が一提...
--[[先輩のブログ記事:https://ameblo.jp/holybell2017/entry...
**レポートの再提出回数が多くて分厚くなり、専用提出封筒に...
-基本は茶色のレポート提出専用封筒に入れて提出するが、債権...
--2023年度現在、ほとんどの科目のレポートがWEB提出可能であ...
**レポートを郵送する場合、切手はどれくらい貼ったほうがい...
-専用のレポート提出封筒の場合、第四種郵便通信教育用郵便物...
--レポートを入れた封筒の重さが100グラム以内までは一律15円
--上に加えて、100グラムを越えるとさらに超過分100gごとに+1...
--郵送可能な重さの上限は1kgまで(この場合105円分の切手を...
となる。切手代不足で郵送不能になるのが心配な人は、郵便局...
-切手代を節約したいなら、重さの合計が100グラム以内ギリギ...
-参考までに、以下に日本郵便公式ホームページの第四種郵便の...
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/one_two.ht...
-レポート提出締め切り間近や試験代替レポートの際に複数科目...
--↑完全同意です。期限ギリギリの郵送はゆうゆう窓口を使う方...
**どれくらい切手を用意しておけばいいですか? [#sbac6712]
-ふだんから5円切手をたくさん購入してストックしておくと、W...
--使い切るには、郵便物やゆうパックを郵便局の窓口で差し出...
--貼付で使い切る場合、従来は5円切手を一般的に通信教育以外...
---これまで一般的な郵便の送付切手代は端数が多かった(例え...
---その他規格外封筒やレターパックなど5で割りきれる値の郵...
--その他、手数料(5円切手の場合、1枚2.5円)を払うことで他...
-ただし2019年度以降、一部科目がレポートがWEB提出可能とな...
-2023年度になり特例措置であった試験代替レポートが終了し対...
**レポートを郵送するときの注意点を教えてください。 [#be2f...
-封筒に封をする際は、糊だけで貼るのではなく、セロハンテー...
**レポートの最後に挟む「講評欄」の裏の自宅への宛名を「様...
-やめましょう。こちらから送るときに「行」に直してからレポ...
**WEBでレポートを提出する際、提出ファイル名は何でもいいの...
-結論からいうと何でもよい。システム上個人別に割り振られた...
**生成AIでレポート作成すれば楽だよね?ばれないんじゃない...
-生成AI利用での処罰が複数科目で発表されています(例えば、...
**レポートが不備になる事例、ならない事例について教えてく...
ここで言う「不備」とは、「不合格(再提出)」とは全く別の...
-不備になった事例
--(郵送・WEB)テキストや参考書、参考文献、他人の論文などを...
--(郵送)ワープロで作成したレポートについて指定のレポート...
--(郵送)鉛筆書きのまま提出した。(特に新入生が初めて提出...
--(郵送)手書き提出必須のレポートを、ワープロで作成して提...
--(郵送・WEB)1度目にワープロで作成したレポートが内容面で...
--(郵送)レポート課題が複数題から選択する方式の場合、選択...
--(郵送・WEB)文学部テキスト科目「国文学」は縦書き必須であ...
--(郵送・WEB)総合教育科目テキスト科目「保健衛生」について...
--(WEB)レポートファイルと間違えて違うファイルを送信してし...
--(郵送)テキスト書き換え科目の場合、「追加履修」をkcc-cha...
-不備にならなかった事例
--(郵送・WEB)レポートのページ番号を振るのを忘れましたが不...
--(WEB)WEB提出の場合、ヘッダーに学籍番号・氏名を書くよう...
--(郵送・WEB)学士ですが英語の認定を受けておらずレポートを...
//確たる保証が出るまでコメントアウトさせてもらいます--(郵...
**法学部のレポートで「~を論じなさい」って言われてどう取...
-まずは「論点」を見つけ、当該論点にどんな「対立」があるの...
-法学の「専門雑誌」は、判例や法律の論点を研究者がコンパク...
**毎年発表されるテキスト科目の「新設」「全面書換」「改訂...
塾生ガイドに連載されているのでそこを参照とするが、ここで...
***新設科目 [#o974f7d2]
新設される年度になったら学習およびレポート提出が認められ...
***全面書換科目 [#qe71306f]
テキストは改訂された新しいものを別途購入する必要がある(テ...
***改訂科目 [#id2a42f6]
テキストは改訂された新しいものを別途購入する必要がある(テ...
***廃止科目 [#u7aff9e4]
旧科目で合格したレポートは、科目試験が旧科目名で施行され...
*Q&A(科目試験編) [#s6ea22f7]
**科目試験を受けられる条件はなんですか? [#rb711394]
-テキスト科目はレポート提出+科目試験受験申し込み、メディ...
-テキスト科目については締切日までにレポートの提出が必要で...
-科目試験受験申し込み期間はレポート締め切り日翌日より1週...
**筆記用具は何を持っていけばいいですか? [#m533c8b1]
-多くの学生はシャープペンシルや鉛筆を数本持っていきます(...
**科目試験の結果が納得がいかない。採点ミスがあるのではな...
-塾生ガイドに記載の要領で事務局に成績評価の確認依頼の書類...
**試験会場の特性を教えてください。 [#iee6356c]
試験会場の存在する大まかな地図や建物階数はその都度該当試...
~なお、場所に関わらずほとんどの受験会場では、試験中は見え...
***東京会場(三田キャンパス) [#k8cbdf24]
~まず本校舎の一階奥の大広間に貼り出された掲示板に、教室番...
***大阪会場 [#t7a23f09]
~いくつか会場があり、毎回同じではありません。以下は2024年...
-「慶應大阪シティキャンパス」(KOCC: Keio Osaka City Camp...
~グランフロント大阪ナレッジキャピタル「北館タワーC」の10...
~JR大阪駅から会場に向かう際は、道が分かりづらいため、はじ...
~「慶應大阪シティキャンパス」には、Room 1(大部屋: 定員11...
~最寄りのコンビニは、おそらく地下2階の「セブン-イレブン」...
-「大阪コロナホテル」
~最寄り駅は「JR大阪駅」ではなく「新大阪駅」なので注意が必...
-「TKPガーデンシティ大阪梅田」
~「JR大阪駅」から歩いて行けますが10分程度かかると思います...
***それ以外の各地方会場 [#vb19b14d]
~基本的には試験会場部屋と控室がそれぞれ一部屋ずつ用意され...
**コロナ禍前の科目試験と、コロナ禍後の科目試験の違いを教...
-コロナ禍の科目試験(2022年1月科目試験)では、全体的に感...
-2022年1月に実施された科目試験において、東京会場(三田キ...
-コロナ前の科目試験にあった「受験者名簿」が無くなり、代わ...
*Q&A(スクーリング編)[#g4a9e462]
**スクーリングの抽選って何ですか?[#bcd81046]
-スクーリングの多くの科目には定員があり、定員数を超えると...
-''特に多くの人が必須となる英語のスクーリング、人気が高い...
-''スクーリング案内で「定員なし」と記されている開講科目で...
**スクーリングの抽選が当たりません。なんとかなりませんか...
-E-スクーリングの一部の科目には定員がありません。定員の無...
-学士入学者は必修外国語についてスクーリングを回避し放送授...
-%%コロナ禍でスクーリングがオンライン化されている時期にお...
-E-スクーリングは定員数が少ないほど、受けられる対象者が多...
-慶應義塾大学に籍をおいているのでなんとなくE-スクーリング...
**夏期スクーリングについて教えてください。 [#j77bd3c0]
-基本的には毎年8月の第1~3週の月曜~土曜にかけて、第1週・...
--%%2022年度の夏スクはコロナ禍以降初の全面的な対面スクー...
-特に地方在住者を中心として夏スクで初めて日吉や三田のキャ...
-夏スク受講の際は大きめのハンドタオルを持参するとよい。受...
-以下では、毎年夏スクでしか開講されない名物科目について述...
--物理・化学・生物実験スクーリングは、毎年日吉のスクーリ...
--「身体知」は、通信課程生10名と通学過程生10名が集い合同...
**週末スクーリングについて教えてください。 [#t845e739]
-基本的には毎年9~10月の土日に行われる、1日2講義×全6日間...
-必修or選択外国語科目については、毎年必ず英語のリーディン...
-その他に総合教育科目、文学部・経済学部・法学部それぞれの...
-地方在住組は毎週土日が仕事休みをとれれば参加できます。た...
-夏期スクーリングは平日と土曜ですが、週末スクーリングは土...
**夜間スクーリングについて教えてください。 [#d048b216]
-基本的には毎年9~12月の毎週月、火、水、木、金曜日各日に...
-どの曜日にも最低1科目以上は英語のリーディング、ライティ...
-その他、総合教育科目、文学部・経済学部・法学部それぞれの...
-地方在住の学生はキャンパスまで行く移動時間や料金と比べて...
-夜スクを受講している学生は誰でも受講期間中に三田メディア...
**2024年度から導入されたリアルタイムオンライン配信型面接...
-2023年度までは秋期週末スクーリングと同時間帯に大阪(週末...
-2024年度は大阪スクーリングを発展的解消をし新たにリアルタ...
-「リアルタイムオンライン配信型面接授業(スクーリング)」...
-2024年度は夜間スクーリングの時間帯に文学部専門教育科目・...
-リアスク科目はリアスクだけで受けられる科目であり、三田キ...
-''卒業要件上の扱いは「メディア授業(E-スクーリング)」...
-もし2024年度に2科目4単位取れれば、学士入学だと卒業要件に...
-リアスクは2024年度時点では各学部専門科目の各2科目が対象...
-2024年3月時点の情報では開講科目は毎年変わるかまたは同じ...
-2024年度に夜スクの時間帯に開講されるリアスクは「リアルタ...
-夜間スクーリングの時間帯に東京の三田キャンパスに行けない...
**夏期スクーリングが長いです。なんとかなりませんか。 [#me...
-仕事を3週間休んで通っている方もいらっしゃいます。地方や...
--↑とは言っても一般のサラリーマンではなかなか3週間連続し...
-%%2020年度、2021年度はオンラインでの開催となります。どう...
-2022年度以降は対面スクーリングが復活します。コロナの流行...
--2022年度夏スクは過去最高のコロナ感染者数が発生していま...
-学校側は学生個人のおかれた立場一人一人にあわせた代替対応...
--2022年度夏スクでは「コロナウイルス感染症罹患者・濃厚接...
**北海道や沖縄などキャンパスから遠方の地方に住んでいます...
-卒業までに必要なスクーリング単位数は普通課程30単位、特別...
-スクーリングの単位数は通常2単位、語学1単位です。普通課程...
-学士入学は3分野科目及び保険体育科目の対面型スクーリング...
-''つまりメディア授業で上限いっぱいの10単位を取る場合、対...
~''普通課程:11講座20単位(必修外国語スク2講座2単位とその...
~''特別課程:7講座12単位(必修外国語スク2講座2単位とその...
~''必修外国語スク2講座2単位の代わりにメディア授業で必修外...
~普通課程・特別課程の人は3分野科目について対面型スクーリ...
-土日休める人は秋期週末スクーリングならば仕事を休まなくて...
-夏期スクーリングは3期あり1期1週間です。1期に最大2講座出...
-夏期スクーリング(Ⅰ期・Ⅱ期)が行われる日吉キャンパスには「...
-都内のマンスリーマンションに泊まる場合大体月額10万円~15...
-サラリーマンで1週間までならなんとか有給休暇が使える人は...
-夜間スクーリングは三田で平日18:20~20:05なので地方の人は...
-%%夜間スクーリングは大阪でも1講座だけ開かれる予定なので...
-学士入学者は夏期スクーリング2期3~4講座または夏期スクー...
-2022年度以降はスクーリングについて原則対面実施となった。...
#hr
【2024年度以降の情報】
-2024年度から新たに「リアルタイムオンライン配信型面接授業...
-リアスクを受けることで年に2科目分(2単位*2科目=4単位分...
**普通課程・特別課程の学生がメディア英語(リーディング)...
-できません。もしメディア英語(リーディング)・メディア英...
-メディア英語をスクーリング単位として認定できるのは''学士...
**夏期スクーリングで開かれている中国語・スペイン語・ロシ...
-まず外国語スクーリングには必修外国語科目、選択外国語科目...
-一例を挙げると、出願時に英語を選択した学生は必修外国語科...
-選択外国語科目について、普通課程・特別課程では1ヶ国語2単...
-必修外国語科目をメディア授業で履修する学士入学は最低5単...
-必修・選択外国語科目は1単位ですが、2単位科目と同じ授業時...
-中国語・スペイン語・ロシア語・朝鮮語は毎年開かれるとは限...
-ある年度にスペイン語初級、同年度あるいは翌年度以降にロシ...
**夏期スクーリングでD評価を取ったのですがkcc-channel上の...
-kcc-channelにおいては、次の(1)、(2)のどちらの画面からも...
--(1) kcc-channelにログイン 「スクーリング」→「申込・照...
--(2) kcc-channelにログイン 「履修状況」→「履修状況照会」
-スクーリングのD評価はGPAの対象です。翌年以降同一科目を受...
-スクーリングにおいてD評価を取った同一科目で翌年以降C評価...
(塾生ガイド2021の49ページ)
-スクーリングを申し込んだが、都合が悪くなり出席できなくな...
**スクーリング中に起きた事件を教えてください。 [#x4de60c7]
-ほぼ毎年盗難事件が起きている。置き引き被害を避けるために...
-スクーリング受講中に机の上にお茶のペットボトルを置いてい...
-あるスクーリングの最終日持ち込み不可科目の試験で、カンニ...
-2019年度夏スクでは[[教科書の盗難、授業中酔っ払いの徘徊、...
-対面スクが全面再開となった2022年度夏スクでは保険学の授業...
-2022年度夏スクはコロナ蔓延下の中で対面実施になったので事...
-授業にノートパソコンを持ち込む学生がいるが、授業中のタイ...
-2023年に協生館にて、部屋の清掃不要の趣旨の札を掲げている...
-他にも情報求む!
**夏スクの昼休みは食堂を利用してもいいですか? [#bc452232]
-利用は可能です。ただし、かなり混雑します。加えて午前の授...
-2022年度夏スクⅠ期、Ⅱ期の日吉キャンパス夏スク期間中に経済...
**スクーリング後にお土産を買おうと思っています。おすすめ...
-日吉キャンパスなら、「[[慶應義塾公認 オリジナルグッズシ...
-三田キャンパスなら、キャンパス東門の隣にある和菓子店「[[...
-三田キャンパス正門西側にある「三田インフォメーションプラ...
*Q&A(学習全般編)[#hd33073e]
**学習のモチベーションが上がりません。何か上げる方法はあ...
-『[[オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き...
**必修外国語が英語です。テキスト科目の英語は4科目(英語Ⅰ...
-必修外国語が英語の人にとって、テキスト科目の英語はほとん...
-テキスト科目履修要領、つまり大学側の公式見解によると、英...
-将来英語教師になったり、英文学を専攻する予定がない人で単...
-%%対面式科目試験よりも試験代替レポートの方が一般的に単位...
-テキスト科目について英語Ⅱのレベルがやっとでその他の科目...
-%%試験代替レポート中の英語単位取得戦略について、テキスト...
**教材が届いたのですが、何から手をつけていいか分かりませ...
-まずはレポートを1通出すことを目標にしましょう。入学者の...
-最初にレポートを出す科目に迷ってる人におすすめなのは英語...
-レポートを提出して不備でなければ科目試験を受けられる権利...
-科目試験当日は合格の自信がなくても受験しに会場に行きまし...
-総合教育科目(3分野科目)の最初の科目選択については自分...
-レポート締切間隔は大体3ヶ月です。3ヶ月の間に最低でも1科...
**2022年度第Ⅰ回科目試験が試験代替レポートになりました。試...
''この項目はコロナ禍の試験代替レポート実施期間中の内容で...
-まず試験代替レポート実施における科目選択の優先順位は E-...
-E-スクーリング・放送授業科目については実施されている回し...
-必修科目については卒業までにどこかのタイミングで絶対取る...
-試験代替レポートのほうが簡単な科目についてはボーナスステ...
-科目試験持込不可の科目については、科目試験受験においてど...
-科目試験持込可の科目については、科目試験において適切な資...
-まれに試験代替レポートの方が大変な科目もあります。具体的...
-試験代替レポート実施をニューズレターで知った場合、レポー...
-試験代替レポートは例外規定なので次回以降試験代替レポート...
-なお、試験代替レポートを申し込んだけれども期間内に提出で...
-レポートは大変でも試験代替レポートはそうでもない場合があ...
**普通課程(または特別課程)入学です。総合教養科目の自然科...
-総合教養科目では「人文科学・社会科学・自然科学の3系列''...
-非経済学部生がよく選ぶパターンは「地学」+スクーリング「...
--地学は貴重な4単位科目でありかつ現在試験が持ち込み可なテ...
--スクーリング(2015年度などはたまにEスク開講の時もあった)...
-ただし、近年「地学」のレポートは難化傾向にあります。反面...
-''経済学部生はテキスト科目「統計学(A)」(4単位)が必修''で...
--テキスト科目「統計学(A)」は一見難しそうだがテキストが初...
-「数学(基礎)」、「数学(微分・積分)」、「数学(線形数学)」...
--テキスト科目の「数学」2単位シリーズは、計算が得意で高校...
-「物理学」、「化学」、「生物学」はそれぞれ6単位なのでコ...
--各科目ともレポートは3通出す必要があるが、添削がどの科目...
--テキスト科目レポートを出すだけでは科目試験を受験するこ...
--3通の全レポートを提出し、スクーリングも2単位受講した後...
-スクーリングで開かれる「天文学」、「人類学」、「情報処理...
-スクーリングを組み込む際にはスクーリング上限単位とスクー...
**経済学部学士入学者(英語選択・統計学(A)非免除)です。最...
-テキスト科目についての計画を示す。E-スクーリングは必要に...
-できるだけ早くテキスト必修科目(英語(テキスト3科目)、統...
-試験代替レポートは科目試験と異なり「暗記」をしなくてよい...
-以下の方法で最短3回の試験回数で英語(テキスト3科目)、統計...
--優先順位:英語、統計学(A)>専門科目必修7科目>専門科目...
--専門科目(第7類法学系)は卒論のテーマにできないので優先順...
-科目試験選択一例
--科目試験1回目
---A:経済原論(ミクロ経済学)(E)、B:英語Ⅱ、C:経済史、D:英語...
---保険のため英語テキスト4科目受験としたが、3科目しか卒業...
---科目試験が復活した場合、英語Ⅰはテキストの435例文を暗記...
--科目試験2回目
---B:財政論(E)、D:統計学(A)、E:経済政策学(E)、F:経営学(E)...
---経済原論(マクロ経済学)(E)、金融論(E)は現状受かりにく...
---この段階で英語(テキスト)3科目6単位、専門教育科目7単...
--科目試験3回目
---B:経済原論(マクロ経済学)(E)、F:金融論(E)、A,C,D,Eは任...
-スクーリングはできるだけ全て取る。ただし第3希望まで全て...
-休みが取りにくい社会人、地方生はスクーリングがオンライン...
-スクーリングのリーディング、ライティングは抽選が激戦なの...
--あるいは初めから放送授業を念頭にスクーリングのリーディ...
#hr
-上記の計画はコロナ禍により科目試験が試験代替レポートに変...
-2022年度より卒論指導登録をした慶應通信学生もリモートアク...
-2024年度の対面試験のみ経験している世代からすると、上の履...
**法学部学士入学者です。最短卒業の為に初年度におすすめの...
-学士入学ならまず英語を3科目さっさと取ってしまいましょう...
-法甲・乙とも憲法が楽です。あとは法甲なら民法総論(刑法は...
-その後は、語学のスク要件の2単位と専門35単位を、1年半後ま...
-卒論初回指導で本指導を取れるかどうかで卒業が半年変わりま...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)甲類の話。とりあえず英...
**法学部学士入学者です。仕事や子育てに忙しいからか、自分...
-通常科目試験に戻ってしまいましたし、3科目受験はなかなか...
-3~4単位科目は、意外と1~2単位科目と負担が同じだったりす...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)楽勝科目を選べ。持込科...
**法学部学士入学者です。刑法総論は刑法各論の後に履修する...
-システム的にはどちらからやってもよいですが、一般論として...
-ただし、配本時期について刑法総論はⅢ②、刑法各論はⅡなので...
-初めて刑法各論を読んでも、「構成要件」とか「未遂」などの...
-2021年度から刑法総論は指定テキストが日評ベーシックに変わ...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)科目試験の頁にも記載し...
**GPAの平均値が1.0未満でも卒業できますか? [#m8e39b71]
-卒業試験8単位(卒業論文評価4単位+面接試験評価4単位)を含む...
(例→「テキスト科目でレポート合格・試験不合格(Dが残る)のま...
--GPAが平均値1.0未満だと卒業できないとは塾生ガイドに書か...
--卒業できない例として、卒業試験で2回不合格となると3回目...
*Q&A(卒業論文・卒業試験編) [#reac2326]
**卒業論文の長さはどれぐらいですか? [#bd32c18e]
-具体的な文字数や長さはルール化されていません。論文の内容...
-経済学部の場合、理論寄りならかなり短いのもあります。但し...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)甲類の例。まず前提だが...
**卒業論文の書式は決まっていますか? [#jb971d3a]
-フォントも引用方式(例:MLA方式とかシカゴ方式など)も決...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)書式はあえて明確に聞か...
**卒業試験の長さはどれぐらいですか? [#f4477272]
-自分の場合は40分ぐらいでした。前半が卒業論文の内容に関す...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)30分~40分が多い。SNS...
#hr
- ↑↑↑において、「卒業させてくれるから卒業試験に呼んでくれ...
**卒業試験の場所はどこでしたか? [#y4db88ac]
-自分の場合は研究室棟の会議室でした。試験開始15分ぐらい前...
#hr
(2024年前後法学部既卒情報paganus)研究室棟の会議室。近年...
**卒業試験の服装はどうしましたか? [#j01cc2e0]
-自分(男性)は、スーツにネクタイ。ただし、夏場だったので...
**先生にお土産を渡しましたか? [#v6f45271]
-指導時にそれとなく打診したら受け取ってくれそうだったので...
*Q&A(卒業後編) [#zf88f18c]
**卒業後も慶應ID(keio.jp)にて利用する[Microsoft 365 App...
-私は自分のMacbook(Apple社)にDLしてMS Officeを利用して...
*Tips [#y6eca7ea]
-入学時の合否通知は直接手渡しで不在時には不在票が入ってい...
-学費の引き落とし日を忘れないように。
-日吉キャンパスに行くなら武蔵小杉乗り換えはやめたほうがい...
-kcc-channelは https://kcc-channel.keio.ac.jp:10443/up/fa...
-参考文献をe-hon, honyaclubで注文すると地元の書店で受け取...
--e-hon https://www.e-hon.ne.jp/
--honyaclub https://www.honyaclub.com/
-結婚等で学費引落口座の名義を変えたら、速やかに事務局に連...
-kcc-channelは2:00-4:30、kcc-Trackは2:00-4:00がメンテナン...
//また、これらへのログインの為に必要なkeio.jpが4:00~5:00...
*慶應通信あるある [#o716585a]
~くすっと笑える(笑えなくてもOK)エピソードなどお待ちして...
//テスト稼働です。数が増えてきたら別ページに移行してもよ...
-渾身の出来と思ったレポートほど不合格
--添削担当者はわかってねえな!!と思う(わかってないのは...
-レポート提出2か月後に不合格
-必修の試験5回連続でD
-(通常試験の時の話)英語Ⅰむずすぎ量多過ぎワロタ→試験が簡単
-(通常試験の時の話)論理学むずすぎワロタ→試験が5分で終わる
-レポートできた!!!苦労した!!!→メンテ
-稀に珍添削がある。
-通信は学生の伝える力&読み取る力、添削者の伝える力&読み...
-履修計画を立てるのは楽しい。
-慶應から紙の配達物が届く日に限って雨。
*コメント [#h05343b4]
#pcomment
*投稿用 [#u82be2e1]
wikiの編集方法が分からない方はこちらに書き込んでください...
**無題 [#abe8629d]
> (2022-02-27 (日) 17:24:34)~
~
政治思想史2021レポートに取り組んでいますが教科書重厚すぎ...
//
- 政治思想史は分厚い上に含意する所が難しくてたいへんです...
- ありがとうございます。レポートはとりあえず出してしまい...
- 教えてください。ニューズレターはどうやったら見れますか...
- kcc channelにログインしてトップ画面にリンクがあります。...
- 教えて下さってありがとうございました。開くことができま...
#comment
**無題 [#neeeaa12]
> (2022-02-26 (土) 22:08:13)~
~
お世話になります。みなさんが勉強に使ってお気に入りの文房...
//
- 文房具は3年間1度も使いませんでしたので、この後の記述は...
- それから、勉強時間記録用にStudyPlusというスマホアプリを...
- おすすめの回答ありがとうございます。オフィスが無料で助...
- 私はiPadをkindleとpdf閲覧用にしてます。私が持っているの...
- お世話になります。 -- &new{2023-09-13 (水) 20:41:55};
#comment
**eスクーリング [#nb0f5722]
> (2022-05-14 (土) 17:07:11)~
~
こんにちは。~
ただの愚痴ですがシステムが新しくなって~
前のようにどこまで受講したかなどが分からないものになりま...
PDFがどこに格納されているか、テストはどこから表示させるか...
モチベーションの低下につながります。~
//
- おせわになります。数年目の学生です。卒論登録済で図書館...
#comment
#article
**卒業式について教えてください。 [#kc621233]
>[[大橋栄二]] (2025-01-10 (金) 00:16:02)~
~
昨年、動画で日吉記念館での卒業式の模様を見ました。塾長か...
- 最近の卒業式は、通信独自の式典がないと案内に合ったので...
- 首席のみ卒業式で賞状を受け取る。卒業証書や記念品は後日...
#comment
//
ページ名: