慶應通信Wiki
テキスト科目情報(総合科目・外国語科目)
をテンプレートにして作成
開始行:
*注意 [#daea3aea]
~混乱を避けるため、試験やレポートは何年度のものかできるだ...
~wikiの編集方法が分からない方は内容を最下部の投稿用に書き...
~2022年度以降の記載が薄いのでどしどし書いてください。
*目次 [#bbab8332]
#contents
*総合教育科目(3分野科目) [#v93ce5e7]
-総合教育科目の卒業所要単位は48単位。
#hr
-3分野科目(人文科学分野・社会科学分野・自然科学分野)各...
-3分野科目はテキストで24単位以上必要となる。
-3分野科目のスクーリングは12単位まで認められる。
-特別課程では認定18単位が考慮される。
-学士入学では認定40単位(経済学部で統計学(A)の免除を受け...
-経済学部生は統計学(A)の免除を受けていない限り、統計学(A)...
**哲学 [#cf8ba5fe]
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★☆☆
-試験 ★★★★☆
~著者の西脇先生が科学哲学専門なので、特に序盤は数学・科学...
~2020年度は試験代替レポートになったためか採点がさらに厳し...
~2021年度も同様に不合格者続出で、厳しい評価が続く。2021年...
~海外の大学では伝統的に哲学が必修であることが多い。例えば...
~哲学初学者の方は、ネオ高等遊民さんが有益なツイート、...
-Twitter https://twitter.com/MNeeton
-YouTube動画 https://www.youtube.com/channel/UCs-IgJ...
-(note)哲学史読書ガイド100冊 https://note.com/kotoyumin/n...
--上記リストの中では「ヨーロッパ思想入門」「哲学大図鑑」...
**論理学(A) [#n1e79e96]
→[[文学部「論理学(L)」:http://keio.rokujo.org/?%E3%83%86%...
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★★★
-試験 ★☆☆☆☆
~演繹理論を真理関数と量化理論を中心に学び、帰納と確率論ま...
-2021年度からレポートがワープロ→手書きに変わり、手間が増...
~対照的に試験は難しくなく、例年5分で終わる問題が出る。
#hr
~2020年度ワープロ、2021年度手書きだったレポートが2022年度...
**文学 [#oef24e84]
~共著者五名のうち四名がすでに他界されているという、非常に...
#hr
~文学を分析するための基礎的な知識をわかりやすく学べる。文...
~2021年度レポート課題では具体的に作品を一つ選んで分析する...
#hr
~レポートは中国文学・日本文学・フランス文学・ドイツ文学・...
~2022年度の課題で中国文学を選択した。論述という点では足り...
~2022年度第Ⅲ回科目試験の試験代替レポートは文学全般から出...
#hr
~2022年度レポートでは、英米文学を選択。最も作成上の注意事...
~2022年度第Ⅳ回科目試験(代替レポート)では、教科書から文...
**歴史(日本史) [#k05ff6fd]
~レポート課題は先生の添削コメントが優しいです。
#hr
~テキストの難易度は高くありません。高校日本史レベルができ...
**歴史(東洋史) [#s25339d9]
学習量 ★★★★☆
レポート ★★★★☆
試験 ★★★★☆
~中国付近やイスラムの概説的な歴史を勉強する。レポート課題...
#hr
~2021年度に履修。レポート課題は「近世アラブ社会における宗...
~2021年度第Ⅳ回科目試験では、イスラム分野と中国分野両方か...
#hr
2023年度 7月 科目試験
3問の論述問題 2問は中国史から人物と事変それぞれの説明、1...
指定の教科書は極めて端的に歴史をなぞっているだけのもので...
#hr
2025年度 7月 科目試験
3問の論述問題 いろいろと噂のある東洋史だが、個人的には西...
[追記] 私の周りでは8割が合格。易化したのかもしれない。
**歴史(西洋史) [#x0bcb20d]
~次回いつ全面書き換えや改訂が行われるかハラハラする科目。...
#hr
2025年度7月
科目試験過去問はあまり参考になりません。テキストを満遍な...
採点は厳しめです。
#hr
2024年度4月
3つの問題のうち、2つを選択して解答。過去問のみの勉強だ...
世界史の素養があればある程度楽に学習できるかもしれないが...
**法学(憲法を含む) [#l713e421]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~総論では抽象的な法学論と、各論として種々の法律のイントロ...
~なお、教職課程へ進む予定の人は、学部在籍中のうちにこの科...
**政治学(A) [#x7bf44b7]
~内容については、政治学に詳しい方に記述をお願いしたいと思...
#hr
~2022年度のレポート課題では、一発合格。テキストがかなり幅...
~・川人貞史・吉野孝・平野浩・加藤淳子著『現代の政党と選挙...
~・建林正彦・曽我謙悟・待鳥聡史著『比較政治制度論』有斐閣...
~を使用して合格。なお、上記2冊は専門科目の政治学(J)にお...
~他に政治の歴史的経緯を学ぶものとして、
~・木下康彦・木村靖二・吉田寅編『詳説世界史研究 改訂版』...
を挙げておく。他の歴史・政治系科目でも活用できる一冊。
~2022年度第Ⅲ回科目試験ではSで合格。内容は政治と国家の本質...
#hr
2023年度7月 科目試験
持ち込みなし。社会主義と民主主義の長所短所の説明を具体例...
**経済学 [#ca2a025e]
~テキストが古い上に数学が苦手な人にとっては難解なので使用...
~初学者は塩澤『経済学・入門』(有斐閣アルマ)でレポートも...
#hr
~2021年度現在の添削担当者はゲーム理論のスクーリングでお馴...
#hr
~2023年度テキスト全面書換。約40数年前に書かれた慶應通信テ...
**社会学 [#t4346b7e]
-学習量 ★★★★★
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆(2021年度までの旧課程)
~指定の市販テキストのギデンズ『社会学』が1000Pもあり、レ...
#hr
~2022年度テキスト全面書換科目。指定の市販テキストがギデン...
#hr
~2022年10月試験代替レポートでは多くの人がD評価を取ってい...
#hr
~レポートの書式が非常に厳格である。大抵の人が、https://js...
**統計学(A)【経済学部必修】 [#u5b2d54c]
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★★★
-試験 ★★★☆☆(高校数学が身についている前提)
~スクーリング・Eスクの統計学と担当者が同じなので、内容も...
~2020年の試験代替レポートから登場した「K君」が受験者を恐...
#hr
~半分くらいは高校数学(+α)の内容です(現行課程)。高校数...
~理論系の科目なので、他人の援助を受けたい人もいると思いま...
~「テキスト科目「統計学(A)」のレポートにおいて不正行為...
~1.当該科目の2023年11月22日受付分のレポート(第1回~第4...
~2.2023年度第Ⅳ回(2024年1月実施)科目試験の当該科目の成...
~3. 2024年度第Ⅰ回(2024年4月実施)科目試験および第Ⅱ回科...
#hr
~2023年4月より、科目試験の電卓持ち込みが不可となった。電...
2023年のレポートの感触は、手書きなので大変に尽きる。添削...
~レポートは、難しくはないが、手書きで4通必要なので、負担...
#hr
~2024年1月科目試験では、信頼区間などレポートでお題になっ...
経済学部では必須科目なので後回ししない方がいい(卒業が遅...
経済学部は、必須科目というだけでなく、テーマによっては卒...
~科目試験は、テキストを真面目にやっていたら合格する。テキ...
**数学(基礎) [#c068e420]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆(試験代替レポート)
~集合,数列,極限,確率など数ⅠAⅡBの発展系を学ぶ科目。「基...
~科目内容に複素平面がない一方で,順序集合やエントロピーが...
~テキストにも演習問題があるが,解答もしくはヒントしか記載...
~入門用参考書籍は永野裕之氏の「ふたたびの高校数学」がおす...
~レポートは手書き2回など,数学科目は他の科目と記載の勝手...
~代替レポートは範囲,量ともレポートと同程度だが,問の難易...
**数学(微分・積分) [#i7297320]
-学習量 ★★☆☆☆(理系大出身のひと)~★★★★★(数学III未修者)
-レポート ★★★★☆
-試験 ★★★☆☆(理系大出身のひと)~★★★★☆(数学III未修者)
~数学の履修状況により難易度に大きな差がある。1変数の微積...
#hr
-学習量 ★★★★☆
-レポート〔1回目=微分〕 ★★★★★(2021年度)
-レポート〔2回目=積分〕 ★★★☆☆
-試験 ★☆☆☆☆(代替レポート)
~数学III未履修、普通課程で数IIBもろくに覚えていなかった者...
~履修する人が最も少ない科目の一つと思われる。数学シリーズ...
~入門で使った参考書は「ふたたびの微分・積分」(永野裕之)...
~一見するとレポート2回目(積分)の方が難しいように見える...
~本当に難しいのはレポート1回目(微分)。こちらは例年問題...
~代替レポートと試験では出題レベルが変わらないものと思われ...
~数学系最難関だけあって、単位取得の果てには各関数や積分記...
-履修お疲れさまでした。2020年レポート課題の第1回はε-δ論法...
**数学(線形数学) [#d0b3e06a]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★★★☆☆
-試験 ★★☆☆☆(代替レポート)
~いわゆる線形代数。ベクトルの基礎から、行列、逆行列、連立...
~線形代数は半分くらいベクトルの話なので、高校時代ベクトル...
~2020年10月試験代替レポートはほぼ計算するだけ、ボーナス問...
**地学 [#f78b735e]
~4単位でありコスパがよいかもしれないが、通常のレポートは4...
#hr
~2021年の地学で活用した参考文献です。これで通常レポートと...
-1.杉本憲彦他 『はじめて学ぶ大学教養地学』 ISBN 978-4...
-2.杵島正洋他 『新しい高校地学の教科書』 ISNB 978-4-0...
-3.大塚韶三他 『ひとりで学べる地学 最新第4版』 ISBN...
-4.家正則他 『改訂版 フォトサイエンス 地学図録』 IS...
#hr
~レポートの参考文献には、講談社ブルーバックスシリーズがお...
**物理学 [#oae0dfb8]
~レポート課題はものすごく個性的な問いが多く頭を傾げること...
**化学 [#r9759c22]
~レポートは3回分。わからないところは空白で提出するのは避...
**生物学 [#rb6fbd24]
2021年度からレポート3回分全てweb提出可となった。(2020年...
*総合教育科目(外国語科目) [#d4e9b228]
-必修外国語は出願時に英語・ドイツ語・フランス語の中から選...
-出願時に仮認定を申請した学士入学者は出身大学で取得した外...
-必修外国語科目が英語の場合の卒業要件パターンは以下の通り...
-普通課程・特別課程(①,②の2パターン)
--①テキストで3科目(6単位)+スクーリングでリーディング(1単...
--②テキストで2科目(4単位)+スクーリングでリーディング(1単...
-学士入学(①~⑤の5パターン)
--普通課程・特別課程の上記①,②の2パターン
--③テキストで3科目(6単位)+メディア授業でリーディング(1単...
--④テキストで3科目(6単位)+スクーリングでリーディング(1単...
--⑤テキストで3科目(6単位)+スクーリングでライティング(1単...
-''テキスト+メディア授業のみで卒業要件を満たすのは③パター...
#hr
-選択外国語科目とは必修外国語として選ばなかった外国語を指...
-普通課程・特別課程では1ヶ国語2単位まで、合計2ヶ国語4単位...
-学士入学は総合教育科目が免除(経済学部の統計学(A)は人に...
**英語Ⅰ [#qef7e119]
-学習量 ★★★★★(通常試験)→★★☆☆☆(代替レポート)
-レポート ★★★★☆
-試験 ★★★★☆(通常試験:採点は甘い)→★★☆☆☆(代替レポート)
~以前は英語のテキスト科目で最も難しかった。テキストは基本...
~コロナ禍で試験が代替レポートになった影響で例文の暗唱も文...
-[[quizletで英語I暗唱用例文集が公開されている:https://qui...
-履修要領に「レポートの文字が汚いと大幅減点」と書いてある...
#hr
~2023年度 7月 科目試験
~英語2と共に受けたが、前半の文法中心の問題は難しく感じな...
**英語Ⅱ [#w88651d6]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆
~英語テキスト科目4つの内最も楽という定評がある。英語が苦...
~テキストは前半が文法の解説、後半がリスニング・スピーキン...
~2021年度レポートは全てテキスト中の表現から出題されており...
~2022年1月科目試験は前半は簡単な文法問題だが、後半では英...
#hr
ここ毎年(少なくとも8年間は)レポート課題の問題がすべて同じ...
//23日深夜の変更点を見て、あなたが以前の粘着さんであるこ...
//手書き云々や個人の中傷の書き込みは端的に言って皆様の迷...
//せっかく沢山提供いただいた情報もその帰趨を判断しなけれ...
//これ以上編集合戦や各種措置をするのは私の本意ではありま...
#hr
2023年度 7月 科目試験
ノー勉でも文法がわかっていれば解ける問題。自分でゼロから...
#hr
2025年1月科目試験 持ち込み不可
大問5つの構成となっており穴埋め(日本語あり・なし)、記述(...
章末問題をやっていれば大丈夫です。Unitはそのまま出ますの...
**英語Ⅲ [#u4fd3a28]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~ジュラシック・パークやバック・トゥ・ザ・フューチャーなど...
~通常試験・代替レポートともに評価が厳しいように思われる。...
#hr
-学習量 ★☆☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★☆☆☆☆
~楽天のみんきゃんみたいなイメージで自分がどう取り組んだか...
~2019年第II回試験を受験しました。レポートは配本を一切見な...
#hr
-学習量 ★☆☆☆☆
-レポート 不明
-試験 ★☆☆☆☆
~2019年7月に英語Ⅲを受験したものです。学士入学であるため、...
~もし英語が苦手な方でしたら、しっかりと中学校・高校1、2...
#hr
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★★☆
~2024-10-06 (日) 21:06:57書き込み
~TOEIC770点でも、初見だとわからない単語が半分という問もあ...
~試験内容は英文の文型に関する問いと、その他テキストからの...
**英語Ⅶ [#z87812a7]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆(通常試験)→★★★★★(代替レポート)
~バイリンガルで子どもを育てることについての本の一部を80ペ...
~2020年7月試験は代替レポートの採点が非常に厳しく、不合格...
~2020年10月試験代替レポート、2021年1月試験代替レポートも...
~Sを取った人によると、指示代名詞の内容を詳細に書くと高評...
~2021年4月試験も相変わらず不合格者や断念者が多数出ている...
#hr
~英語Ⅶの再試験でようやく合格しました。しかし点数は辛かっ...
#hr
~英語VIIの科目試験の難易度について
~英語だけはかなり自信のある方ですが、英語VIIの試験結果が...
~因みに、2023年夏期スクーリングでの英語(リーディング)の...
**ドイツ語第一部 [#w66c7e08]
~文法の前編です。解説は丁寧でわかりやすいと感じました。英...
**ドイツ語第二部 [#x0d9d4f4]
~文法の後編です。第一部と同様です。
**ドイツ語第三部 [#w8113031]
~文法の復習と語彙の習得が目的とされています。レポート課題...
**ドイツ語第四部 [#oaa6517c]
~ゲーテ、クライスト、カフカの著作からです。注は文法の解説...
**フランス語第一部 [#lbdc835b]
~初学者に分かり易いテキストになっています。基礎が細かく書...
~2021年試験代替レポート:テキストに沿った内容での出題。難...
2021年1月試験代替レポート:テキストに沿った内容で、動詞の...
**フランス語第二部 [#y790eb06]
~初学者に分かり易いテキストになっています。基礎が細かく書...
~2021年試験代替レポート:中文読解の内容で科目比較すると英...
**フランス語第三部 [#lbdc835b]
長文読解がメイン。テキストのフランス語文は読みやすく、対...
**フランス語第四部 [#lbdc835b]
2021年のレポートは、課題文に対する質問への答えと、雑誌の...
*総合教育科目(保険体育科目) [#g9a7af53]
-保健体育科目は4単位まで総合教育科目の卒業所要単位として...
**保健衛生 [#qf2d4b1c]
''レポートの字数に注意!!42字多く書いて提出したら不備で...
#hr
~科目名から医療保健系の内容が書かれていることが想像できる...
#hr
~家庭の医学コンパクト版という感じのテキストで、幅広い健康...
~テキスト科目履修要項をよく読むと、「参考文献は出版年が10...
**体育理論 [#h038e892]
~試験、レポートともに非常に難しいとの声が多数報告されてい...
#hr
2021年度に入ってから前年までの殆どの人がD判定であった状況...
#hr
スポーツやフィットネスの方法論だけでなく身体論、文化論に...
#hr
なお、教職課程へ進む予定の人は、学部在籍中のうちにこの科...
#hr
2022年度に体育理論は全面書換されます!レポートに合格した...
#hr
現在の通常科目試験では以前同様最難関科目の立ち位置に復活...
以前スクーリングの某スポーツ科目の担当教員が、(要約)「テ...
過去、当時のツイッターで、ある教職課程中退者(教職課程を卒...
以上のことから、科目試験がどれだけ難しい内容か、また科目...
*コメント [#l104738e]
#pcomment
*投稿用 [#e1c012d9]
wikiの編集方法が分からない方はこちらに書き込んでください...
#article
**法学(憲法を含む) [#k9d330ee]
> (2025-08-17 (日) 23:28:56)~
~
2025年7月試験は法解釈の技法を具体的に説明させるものでした...
//
#comment
**英語Ⅲ [#ed23112d]
> (2025-08-16 (土) 13:28:12)~
~
レポートは2024年度版、試験は2025年7月に受けました。自分の...
//
#comment
終了行:
*注意 [#daea3aea]
~混乱を避けるため、試験やレポートは何年度のものかできるだ...
~wikiの編集方法が分からない方は内容を最下部の投稿用に書き...
~2022年度以降の記載が薄いのでどしどし書いてください。
*目次 [#bbab8332]
#contents
*総合教育科目(3分野科目) [#v93ce5e7]
-総合教育科目の卒業所要単位は48単位。
#hr
-3分野科目(人文科学分野・社会科学分野・自然科学分野)各...
-3分野科目はテキストで24単位以上必要となる。
-3分野科目のスクーリングは12単位まで認められる。
-特別課程では認定18単位が考慮される。
-学士入学では認定40単位(経済学部で統計学(A)の免除を受け...
-経済学部生は統計学(A)の免除を受けていない限り、統計学(A)...
**哲学 [#cf8ba5fe]
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★☆☆
-試験 ★★★★☆
~著者の西脇先生が科学哲学専門なので、特に序盤は数学・科学...
~2020年度は試験代替レポートになったためか採点がさらに厳し...
~2021年度も同様に不合格者続出で、厳しい評価が続く。2021年...
~海外の大学では伝統的に哲学が必修であることが多い。例えば...
~哲学初学者の方は、ネオ高等遊民さんが有益なツイート、...
-Twitter https://twitter.com/MNeeton
-YouTube動画 https://www.youtube.com/channel/UCs-IgJ...
-(note)哲学史読書ガイド100冊 https://note.com/kotoyumin/n...
--上記リストの中では「ヨーロッパ思想入門」「哲学大図鑑」...
**論理学(A) [#n1e79e96]
→[[文学部「論理学(L)」:http://keio.rokujo.org/?%E3%83%86%...
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★★★
-試験 ★☆☆☆☆
~演繹理論を真理関数と量化理論を中心に学び、帰納と確率論ま...
-2021年度からレポートがワープロ→手書きに変わり、手間が増...
~対照的に試験は難しくなく、例年5分で終わる問題が出る。
#hr
~2020年度ワープロ、2021年度手書きだったレポートが2022年度...
**文学 [#oef24e84]
~共著者五名のうち四名がすでに他界されているという、非常に...
#hr
~文学を分析するための基礎的な知識をわかりやすく学べる。文...
~2021年度レポート課題では具体的に作品を一つ選んで分析する...
#hr
~レポートは中国文学・日本文学・フランス文学・ドイツ文学・...
~2022年度の課題で中国文学を選択した。論述という点では足り...
~2022年度第Ⅲ回科目試験の試験代替レポートは文学全般から出...
#hr
~2022年度レポートでは、英米文学を選択。最も作成上の注意事...
~2022年度第Ⅳ回科目試験(代替レポート)では、教科書から文...
**歴史(日本史) [#k05ff6fd]
~レポート課題は先生の添削コメントが優しいです。
#hr
~テキストの難易度は高くありません。高校日本史レベルができ...
**歴史(東洋史) [#s25339d9]
学習量 ★★★★☆
レポート ★★★★☆
試験 ★★★★☆
~中国付近やイスラムの概説的な歴史を勉強する。レポート課題...
#hr
~2021年度に履修。レポート課題は「近世アラブ社会における宗...
~2021年度第Ⅳ回科目試験では、イスラム分野と中国分野両方か...
#hr
2023年度 7月 科目試験
3問の論述問題 2問は中国史から人物と事変それぞれの説明、1...
指定の教科書は極めて端的に歴史をなぞっているだけのもので...
#hr
2025年度 7月 科目試験
3問の論述問題 いろいろと噂のある東洋史だが、個人的には西...
[追記] 私の周りでは8割が合格。易化したのかもしれない。
**歴史(西洋史) [#x0bcb20d]
~次回いつ全面書き換えや改訂が行われるかハラハラする科目。...
#hr
2025年度7月
科目試験過去問はあまり参考になりません。テキストを満遍な...
採点は厳しめです。
#hr
2024年度4月
3つの問題のうち、2つを選択して解答。過去問のみの勉強だ...
世界史の素養があればある程度楽に学習できるかもしれないが...
**法学(憲法を含む) [#l713e421]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~総論では抽象的な法学論と、各論として種々の法律のイントロ...
~なお、教職課程へ進む予定の人は、学部在籍中のうちにこの科...
**政治学(A) [#x7bf44b7]
~内容については、政治学に詳しい方に記述をお願いしたいと思...
#hr
~2022年度のレポート課題では、一発合格。テキストがかなり幅...
~・川人貞史・吉野孝・平野浩・加藤淳子著『現代の政党と選挙...
~・建林正彦・曽我謙悟・待鳥聡史著『比較政治制度論』有斐閣...
~を使用して合格。なお、上記2冊は専門科目の政治学(J)にお...
~他に政治の歴史的経緯を学ぶものとして、
~・木下康彦・木村靖二・吉田寅編『詳説世界史研究 改訂版』...
を挙げておく。他の歴史・政治系科目でも活用できる一冊。
~2022年度第Ⅲ回科目試験ではSで合格。内容は政治と国家の本質...
#hr
2023年度7月 科目試験
持ち込みなし。社会主義と民主主義の長所短所の説明を具体例...
**経済学 [#ca2a025e]
~テキストが古い上に数学が苦手な人にとっては難解なので使用...
~初学者は塩澤『経済学・入門』(有斐閣アルマ)でレポートも...
#hr
~2021年度現在の添削担当者はゲーム理論のスクーリングでお馴...
#hr
~2023年度テキスト全面書換。約40数年前に書かれた慶應通信テ...
**社会学 [#t4346b7e]
-学習量 ★★★★★
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆(2021年度までの旧課程)
~指定の市販テキストのギデンズ『社会学』が1000Pもあり、レ...
#hr
~2022年度テキスト全面書換科目。指定の市販テキストがギデン...
#hr
~2022年10月試験代替レポートでは多くの人がD評価を取ってい...
#hr
~レポートの書式が非常に厳格である。大抵の人が、https://js...
**統計学(A)【経済学部必修】 [#u5b2d54c]
-学習量 ★★★★☆
-レポート ★★★★★
-試験 ★★★☆☆(高校数学が身についている前提)
~スクーリング・Eスクの統計学と担当者が同じなので、内容も...
~2020年の試験代替レポートから登場した「K君」が受験者を恐...
#hr
~半分くらいは高校数学(+α)の内容です(現行課程)。高校数...
~理論系の科目なので、他人の援助を受けたい人もいると思いま...
~「テキスト科目「統計学(A)」のレポートにおいて不正行為...
~1.当該科目の2023年11月22日受付分のレポート(第1回~第4...
~2.2023年度第Ⅳ回(2024年1月実施)科目試験の当該科目の成...
~3. 2024年度第Ⅰ回(2024年4月実施)科目試験および第Ⅱ回科...
#hr
~2023年4月より、科目試験の電卓持ち込みが不可となった。電...
2023年のレポートの感触は、手書きなので大変に尽きる。添削...
~レポートは、難しくはないが、手書きで4通必要なので、負担...
#hr
~2024年1月科目試験では、信頼区間などレポートでお題になっ...
経済学部では必須科目なので後回ししない方がいい(卒業が遅...
経済学部は、必須科目というだけでなく、テーマによっては卒...
~科目試験は、テキストを真面目にやっていたら合格する。テキ...
**数学(基礎) [#c068e420]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆(試験代替レポート)
~集合,数列,極限,確率など数ⅠAⅡBの発展系を学ぶ科目。「基...
~科目内容に複素平面がない一方で,順序集合やエントロピーが...
~テキストにも演習問題があるが,解答もしくはヒントしか記載...
~入門用参考書籍は永野裕之氏の「ふたたびの高校数学」がおす...
~レポートは手書き2回など,数学科目は他の科目と記載の勝手...
~代替レポートは範囲,量ともレポートと同程度だが,問の難易...
**数学(微分・積分) [#i7297320]
-学習量 ★★☆☆☆(理系大出身のひと)~★★★★★(数学III未修者)
-レポート ★★★★☆
-試験 ★★★☆☆(理系大出身のひと)~★★★★☆(数学III未修者)
~数学の履修状況により難易度に大きな差がある。1変数の微積...
#hr
-学習量 ★★★★☆
-レポート〔1回目=微分〕 ★★★★★(2021年度)
-レポート〔2回目=積分〕 ★★★☆☆
-試験 ★☆☆☆☆(代替レポート)
~数学III未履修、普通課程で数IIBもろくに覚えていなかった者...
~履修する人が最も少ない科目の一つと思われる。数学シリーズ...
~入門で使った参考書は「ふたたびの微分・積分」(永野裕之)...
~一見するとレポート2回目(積分)の方が難しいように見える...
~本当に難しいのはレポート1回目(微分)。こちらは例年問題...
~代替レポートと試験では出題レベルが変わらないものと思われ...
~数学系最難関だけあって、単位取得の果てには各関数や積分記...
-履修お疲れさまでした。2020年レポート課題の第1回はε-δ論法...
**数学(線形数学) [#d0b3e06a]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★★★☆☆
-試験 ★★☆☆☆(代替レポート)
~いわゆる線形代数。ベクトルの基礎から、行列、逆行列、連立...
~線形代数は半分くらいベクトルの話なので、高校時代ベクトル...
~2020年10月試験代替レポートはほぼ計算するだけ、ボーナス問...
**地学 [#f78b735e]
~4単位でありコスパがよいかもしれないが、通常のレポートは4...
#hr
~2021年の地学で活用した参考文献です。これで通常レポートと...
-1.杉本憲彦他 『はじめて学ぶ大学教養地学』 ISBN 978-4...
-2.杵島正洋他 『新しい高校地学の教科書』 ISNB 978-4-0...
-3.大塚韶三他 『ひとりで学べる地学 最新第4版』 ISBN...
-4.家正則他 『改訂版 フォトサイエンス 地学図録』 IS...
#hr
~レポートの参考文献には、講談社ブルーバックスシリーズがお...
**物理学 [#oae0dfb8]
~レポート課題はものすごく個性的な問いが多く頭を傾げること...
**化学 [#r9759c22]
~レポートは3回分。わからないところは空白で提出するのは避...
**生物学 [#rb6fbd24]
2021年度からレポート3回分全てweb提出可となった。(2020年...
*総合教育科目(外国語科目) [#d4e9b228]
-必修外国語は出願時に英語・ドイツ語・フランス語の中から選...
-出願時に仮認定を申請した学士入学者は出身大学で取得した外...
-必修外国語科目が英語の場合の卒業要件パターンは以下の通り...
-普通課程・特別課程(①,②の2パターン)
--①テキストで3科目(6単位)+スクーリングでリーディング(1単...
--②テキストで2科目(4単位)+スクーリングでリーディング(1単...
-学士入学(①~⑤の5パターン)
--普通課程・特別課程の上記①,②の2パターン
--③テキストで3科目(6単位)+メディア授業でリーディング(1単...
--④テキストで3科目(6単位)+スクーリングでリーディング(1単...
--⑤テキストで3科目(6単位)+スクーリングでライティング(1単...
-''テキスト+メディア授業のみで卒業要件を満たすのは③パター...
#hr
-選択外国語科目とは必修外国語として選ばなかった外国語を指...
-普通課程・特別課程では1ヶ国語2単位まで、合計2ヶ国語4単位...
-学士入学は総合教育科目が免除(経済学部の統計学(A)は人に...
**英語Ⅰ [#qef7e119]
-学習量 ★★★★★(通常試験)→★★☆☆☆(代替レポート)
-レポート ★★★★☆
-試験 ★★★★☆(通常試験:採点は甘い)→★★☆☆☆(代替レポート)
~以前は英語のテキスト科目で最も難しかった。テキストは基本...
~コロナ禍で試験が代替レポートになった影響で例文の暗唱も文...
-[[quizletで英語I暗唱用例文集が公開されている:https://qui...
-履修要領に「レポートの文字が汚いと大幅減点」と書いてある...
#hr
~2023年度 7月 科目試験
~英語2と共に受けたが、前半の文法中心の問題は難しく感じな...
**英語Ⅱ [#w88651d6]
-学習量 ★★☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆
~英語テキスト科目4つの内最も楽という定評がある。英語が苦...
~テキストは前半が文法の解説、後半がリスニング・スピーキン...
~2021年度レポートは全てテキスト中の表現から出題されており...
~2022年1月科目試験は前半は簡単な文法問題だが、後半では英...
#hr
ここ毎年(少なくとも8年間は)レポート課題の問題がすべて同じ...
//23日深夜の変更点を見て、あなたが以前の粘着さんであるこ...
//手書き云々や個人の中傷の書き込みは端的に言って皆様の迷...
//せっかく沢山提供いただいた情報もその帰趨を判断しなけれ...
//これ以上編集合戦や各種措置をするのは私の本意ではありま...
#hr
2023年度 7月 科目試験
ノー勉でも文法がわかっていれば解ける問題。自分でゼロから...
#hr
2025年1月科目試験 持ち込み不可
大問5つの構成となっており穴埋め(日本語あり・なし)、記述(...
章末問題をやっていれば大丈夫です。Unitはそのまま出ますの...
**英語Ⅲ [#u4fd3a28]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★☆☆
~ジュラシック・パークやバック・トゥ・ザ・フューチャーなど...
~通常試験・代替レポートともに評価が厳しいように思われる。...
#hr
-学習量 ★☆☆☆☆
-レポート ★☆☆☆☆
-試験 ★☆☆☆☆
~楽天のみんきゃんみたいなイメージで自分がどう取り組んだか...
~2019年第II回試験を受験しました。レポートは配本を一切見な...
#hr
-学習量 ★☆☆☆☆
-レポート 不明
-試験 ★☆☆☆☆
~2019年7月に英語Ⅲを受験したものです。学士入学であるため、...
~もし英語が苦手な方でしたら、しっかりと中学校・高校1、2...
#hr
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★★★☆
~2024-10-06 (日) 21:06:57書き込み
~TOEIC770点でも、初見だとわからない単語が半分という問もあ...
~試験内容は英文の文型に関する問いと、その他テキストからの...
**英語Ⅶ [#z87812a7]
-学習量 ★★★☆☆
-レポート ★★☆☆☆
-試験 ★★☆☆☆(通常試験)→★★★★★(代替レポート)
~バイリンガルで子どもを育てることについての本の一部を80ペ...
~2020年7月試験は代替レポートの採点が非常に厳しく、不合格...
~2020年10月試験代替レポート、2021年1月試験代替レポートも...
~Sを取った人によると、指示代名詞の内容を詳細に書くと高評...
~2021年4月試験も相変わらず不合格者や断念者が多数出ている...
#hr
~英語Ⅶの再試験でようやく合格しました。しかし点数は辛かっ...
#hr
~英語VIIの科目試験の難易度について
~英語だけはかなり自信のある方ですが、英語VIIの試験結果が...
~因みに、2023年夏期スクーリングでの英語(リーディング)の...
**ドイツ語第一部 [#w66c7e08]
~文法の前編です。解説は丁寧でわかりやすいと感じました。英...
**ドイツ語第二部 [#x0d9d4f4]
~文法の後編です。第一部と同様です。
**ドイツ語第三部 [#w8113031]
~文法の復習と語彙の習得が目的とされています。レポート課題...
**ドイツ語第四部 [#oaa6517c]
~ゲーテ、クライスト、カフカの著作からです。注は文法の解説...
**フランス語第一部 [#lbdc835b]
~初学者に分かり易いテキストになっています。基礎が細かく書...
~2021年試験代替レポート:テキストに沿った内容での出題。難...
2021年1月試験代替レポート:テキストに沿った内容で、動詞の...
**フランス語第二部 [#y790eb06]
~初学者に分かり易いテキストになっています。基礎が細かく書...
~2021年試験代替レポート:中文読解の内容で科目比較すると英...
**フランス語第三部 [#lbdc835b]
長文読解がメイン。テキストのフランス語文は読みやすく、対...
**フランス語第四部 [#lbdc835b]
2021年のレポートは、課題文に対する質問への答えと、雑誌の...
*総合教育科目(保険体育科目) [#g9a7af53]
-保健体育科目は4単位まで総合教育科目の卒業所要単位として...
**保健衛生 [#qf2d4b1c]
''レポートの字数に注意!!42字多く書いて提出したら不備で...
#hr
~科目名から医療保健系の内容が書かれていることが想像できる...
#hr
~家庭の医学コンパクト版という感じのテキストで、幅広い健康...
~テキスト科目履修要項をよく読むと、「参考文献は出版年が10...
**体育理論 [#h038e892]
~試験、レポートともに非常に難しいとの声が多数報告されてい...
#hr
2021年度に入ってから前年までの殆どの人がD判定であった状況...
#hr
スポーツやフィットネスの方法論だけでなく身体論、文化論に...
#hr
なお、教職課程へ進む予定の人は、学部在籍中のうちにこの科...
#hr
2022年度に体育理論は全面書換されます!レポートに合格した...
#hr
現在の通常科目試験では以前同様最難関科目の立ち位置に復活...
以前スクーリングの某スポーツ科目の担当教員が、(要約)「テ...
過去、当時のツイッターで、ある教職課程中退者(教職課程を卒...
以上のことから、科目試験がどれだけ難しい内容か、また科目...
*コメント [#l104738e]
#pcomment
*投稿用 [#e1c012d9]
wikiの編集方法が分からない方はこちらに書き込んでください...
#article
**法学(憲法を含む) [#k9d330ee]
> (2025-08-17 (日) 23:28:56)~
~
2025年7月試験は法解釈の技法を具体的に説明させるものでした...
//
#comment
**英語Ⅲ [#ed23112d]
> (2025-08-16 (土) 13:28:12)~
~
レポートは2024年度版、試験は2025年7月に受けました。自分の...
//
#comment
ページ名: