Comments/テキスト科目情報 のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Comments/テキスト科目情報 へ行く。
- 1 (2019-08-26 (月) 13:42:06)
- 2 (2020-04-15 (水) 18:27:18)
- 3 (2020-04-16 (木) 11:20:02)
- 4 (2020-04-16 (木) 17:30:55)
- 5 (2020-06-19 (金) 21:02:53)
- 6 (2020-06-27 (土) 10:05:21)
- 7 (2020-07-07 (火) 18:07:29)
- 8 (2020-09-19 (土) 13:35:50)
- 9 (2020-09-21 (月) 10:13:34)
- 10 (2021-11-19 (金) 13:22:58)
- 11 (2021-11-19 (金) 20:40:50)
- 12 (2021-11-20 (土) 09:50:07)
- 13 (2021-11-22 (月) 00:21:02)
- 14 (2021-11-22 (月) 11:39:34)
- 15 (2022-01-18 (火) 09:33:44)
- 16 (2022-01-21 (金) 10:18:55)
- 17 (2022-01-22 (土) 10:26:38)
- 18 (2024-01-14 (日) 23:05:42)
- テスト -- rokujo? 2019-08-26 (月) 13:42:06
- 73期秋入学者です。非常に役に立つサイトをありがとうございます。元来読書が苦手なのもありなかなかテキストが進まず四苦八苦しています。英語Ⅰテキスト内の例文には完全な意訳(全体の背景なしには導かれないもの)や誤り(ネイティブの知人に聞きました)も見受けられイライラしっぱなし。文法をほぼスルーしたまま英語話者になってしまった事もあり、英語Ⅱのテキストに目眩がします。愚痴ばかりになってしまいましたが、こちらのサイトには今後頻繁に立ち寄らせていただくと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 -- Meme? 2020-04-15 (水) 18:27:18
- お役に立てて幸いです。よろしくお願いします! -- rokujo? 2020-04-16 (木) 11:20:02
- こんにちは。テキスト科目一覧に、持ち込み可否の列を加えると更に便利かと思います。慶應通信の学問とともに、このサイトの充実も応援しています。 -- P? 2020-04-16 (木) 16:32:07
- ご意見ありがとうございます。確か過去のニューズレターに持ち込み可否が載っていたので、新規科目以外は追加してみますね。 -- rokujo? 2020-04-16 (木) 17:30:55
- 西洋史概説1 -- koono? 2020-06-19 (金) 19:44:06
- 西洋史概説1のレポート担当の鎌田さんの評価は極難です。知人の東京大学卒の才媛も4回不合格で諦めました。私も5回目で戦死です。1発で合格した方の話も聞きました。担当者次第です。大学の教員になれない哀れなレポート要員の歪んだ対人ストレス発散法なのか分かりませんが、不運にも鎌田氏に当たったならば、残念ながら西洋史概説1は捨てて他の科目に力を注ぎましょう。残り命の無駄消費を抑えることが賢明です。 -- koono? 2020-06-19 (金) 19:54:22
- 持込可ですが、科目試験に関しては平易です。私の周りで、余りにも、鎌田氏と他の採点者の差がありすぎるため、通信事務室にクレームを入れた次第です。 -- koono? 2020-06-19 (金) 21:02:53
- koono様 本文に反映させていただきました。ありがとうございます。 -- rokujo? 2020-06-27 (土) 10:05:21