英語勉強法 のバックアップ(No.3)
はじめに †
慶應通信は慶應卒でなければ学士編入であろうと外国語の履修が必須です。英語を選択する人が一番多いですが、苦手だと挫折しやすいのも英語です。英語の上達に少しでも役に立てばと思い作成しました。
とにかく単位が取りたい人向け †
英語I †
- 例文を暗記すれば必ず単位が来る。根性で暗記しよう。quizletで暗記できる。
英語II †
- 4つの中で比較的取り組みやすいと評判。情報求む
英語III †
- テキストと関係ない問題がたくさん出るので地力がないと苦しい。英語力があれば無勉で単位が来る。テキストの意味あるのかこれ?謎
英語VII †
- 全文読めれば単位が来る。注が充実しているので熟読しよう。注に載ってない単語がわからなければ、わからなかった単語一覧をまとめたノートやカードを作ろう。
英語力を上げたい人向け †
最速コース †
- まずジーニアス高校英語を買って通読後、例文を暗記しよう。quizletで暗記できる。文法はこれでOK。例文暗記やだという人は次のDUOだけでもやって。暗記が一番近道だよ。
- 次にDUO3.0を買って例文を全部暗記しよう。quizletで暗記できる。単語熟語もこれでOK。
- あとは好きな長文をたくさん読めばいいです。慶應通信のテキストならまず英語VIIが最適。
全般的なこと †
- 全く読めない人は英文法がガタガタなのでまず英文法を鍛える必要があります。次に英単語や熟語を入れると、かなり読めるようになります。難しい構造の文は英文解釈の参考書で一刀両断しましょう。以上で基礎が完成します。あとはなんでも読めるよ!
英文法 †
- ジーニアス総合英語は例文が完璧で圧倒的におすすめです。Evergreenでもいいです。いずれも分厚いですが、がんばって通読しましょう。見た目ほど量は多くないです。
- 定着にはVintageなどの大学受験参考書で演習するか、例文を暗記しましょう。ジーニアス総合英語ならquizletで暗記できる。
英単語 †
- 速読英単語必修編+速読英熟語かDUO3.0をお勧めします。時間がない人はDUOの例文を全部暗記しましょう。暗記が最も近道です。quizletで暗記できる。速読英単語は量が多いですが、長文読解が同時にできるので相当な力が付きます。何度も読み返しましょう。
英文解釈 †
- 文法も単語もある程度わかる!でも英語VIIの文って一文が超長いんですけど意味不明!という人は英文解釈の技術100の100問を繰り返し読んで、分からないところは解説を読んで完璧にしましょう。これで理論上は、単語さえ分かればほぼすべての英文が読めるようになります。
多読 †
- 慶應通信のテキストを踏み台にして、いろんな文章を読みましょう。洋書を読むのもいいです。kindleでやっすい洋書が山ほどあります(参考)。kindleは分からない単語にハイライトを付けて後でまとめて覚えられるからとても便利です。
リスニング †
- 慶應通信には英語II以外リスニングないけど、リスニング力も高めたい欲張りな人は、音読パッケージをやってみましょう。教材は上記のDUO、速読英単語、速読英熟語のCDが最も効果があるでしょう。速読英熟語が一番ちょうどいいです。ついでにスピーキングもできるようになるよ!英語上達完全マップに全部書いてあるのでここ参照してね!
TOEIC対策 †
- 2020年3月に受験する予定なので追記していきます