過去の行事 のバックアップ(No.120)


目次

過去の行事

2019年度

行事

  • 2019/03月末 73期春入学生合格発表
  • 2019/04月上旬 春入学生テキスト配本 4/10~11頃到着しました
  • 2019/05/27(月)消印有効 第II回科目試験レポート締切
  • 2019/07/06(土),07(日) 第II回科目試験
  • 2019/08/05(月)~2019/08/09(土) 夏期スクーリングI期
  • 2019/08/12(月)~2019/08/16(土) 夏期スクーリングII期
  • 2019/08/19(月)~2019/08/24(土) 夏期スクーリングIII期
  • 2019/08/27(火) 0:00 第II回科目試験結果発表
  • 2019/09/02(月)消印有効 第III回科目試験レポート締切
  • 2019/09/03(火) 第III回科目試験の試験地に東京がないと話題に。地方受験を決めた人もいた。
    • 同日11:38ごろ東京が表示されるようになりました。
  • 2019/09/09(月)23:59 第III回科目試験申込締切
  • 2019/09/27(火)0:00 夏期スクーリング成績発表
  • 2019/09/21(土)~2019/10/06(日) 週末スクーリング
  • 2019/09/23(月)~2019/12/24(火) 夜間・大阪スクーリング
  • 2019/09月末 73期秋入学生合格発表
  • 2019/10月上旬 秋入学生テキスト配本 10/12に到着報告あり
  • (一部中止)2019/10/12(土),13(日) 第III回科目試験
    • 台風19号の影響で、12日は東京・名古屋・仙台・静岡で中止、13日は東京・仙台・静岡で中止となった。
    • 「科目試験は年4回実施されます。決して無理はしないでください。」とのこと。人によっては卒業が半年ずれるなど、影響が出た。
  • 2019/10/26(土) 秋期オリエンテーション(三田)
  • 2019/11/08(金)0:00 週末スクーリング成績発表
  • 2019/11/21(木)~24(日) 三田祭
  • 2019/11/22(金)0:00 第III回科目試験結果発表
  • 2019/11/25(月)消印有効 第IV回科目試験レポート締切
  • 2019/11/30(土)消印有効 2020年3月卒業予定者卒業論文締切
  • 2020/01/15(水)23:59 卒業論文指導登録申込締切
  • 2020/01/18(土),19(日) 第IV回科目試験(センター試験と同日)
  • 2020/02上旬 2020年3月卒業予定者卒業試験
  • 2020/02/07(金)0:00 夜間スクーリング成績発表
  • 2020/02/15(土)23:59 2020年度秋期卒業論文申込締切
  • 2020/02/18(火)0:00 春期メディア・放送授業抽選結果発表
  • 2020/02/21(金)0:00 第IV回科目試験結果発表
  • 2020/02/25(火)消印有効 第I回科目試験レポート締切
  • (中止)2020/03/23(月) 2019年度卒業式
  • 2020/03/11(水)0:00 第I回科目試験は新型コロナウイルスの影響により中止と発表
  • 2020/03/11(水)19:30 第I回科目試験中止の代替措置はレポートと発表
  • 2020/03/26(木) 第I回科目試験代替レポート発送 3/25(金)から到着報告あり
  • 2020/03月末 74期春入学生合格発表

2020年度

前年度からの変更点

夏期スクーリングが例年3期のところ2期に。週末スクーリング、メディア授業が年1回→年2回になりました。科目履修生制度もスタート。

新型コロナウイルスの影響で、2020年度スクーリングは全てオンラインで行われました。特に地方組にはありがたい措置ですが、学友さんとお会いできないのは寂しいですね。

行事

  • (中止)2020/04/04(土),05(日) 第I回科目試験
  • 2020/04/06(月)消印有効 第I回科目試験代替レポート締切
  • 2020/04月上旬 春入学生テキスト配本 4/10~16に到着報告あり
  • 2020/04/14(火)10:00~2020/06/09(火) 2020年度春期メディア授業
  • 2020/05/22(金)0:00 第I回科目試験結果発表
  • 2020/05/26(火)消印有効 第II回科目試験レポート締切
  • 2020/06/13(土)~06/28(日) 春期週末スクーリング オンライン代替開催
  • 2020/06/25(木) 第II回科目試験代替レポート発送
  • 2020/06/30(火)消印有効 2020年9月卒業予定者卒業論文提出締切
  • 2020/07/06(月)消印有効 第II回科目試験代替レポート締切
  • 2020/07/14(火)15:00頃 夏期スクーリング履修申告科目許可・不許可通知
  • 2020/07/15(水) 春期卒論登録締切
  • 2020/08/07(金)0:00 春期週末スクーリング 成績発表
  • 2020/08/11(火)~08/16(日) 夏期スクーリングⅠ期 オンライン
  • 2020/08/15(土) 秋期卒論指導申込締切
  • 2020/08/18(火)~08/23(日) 夏期スクーリングⅡ期 オンライン
  • 2020/08/22(金)15:00頃 秋期週末スクーリング履修申告科目許可・不許可通知
  • 2020/08/27(木)0:00 第II回科目試験結果発表
  • 2020/09/01(火)消印有効 第III回科目試験代替レポート締切
  • 2020/09月中旬~10月末 秋期卒論指導 オンライン
  • 2020/09/28(月)0:00 夏期スクーリング 成績発表
  • 2020/09月末 74期秋入学生合格発表
  • 2020/10/01(木)~12/28(月) 夜間スクーリング、大阪夜間スクーリング オンライン
    • 08/14(金)に原則対面で、オンラインになる可能性があるとアナウンスされた。地方組は実質申し込み不可に。
    • 09/11(金)にオンラインで行うと正式にアナウンスされた。
  • 2020/10/01(木) 第III回科目試験 代替レポート発送
  • 2020/10月上旬 秋入学生テキスト配本 10/8から到着報告あり
  • 2020/10/12(月)消印有効 第III回科目試験代替レポート締切
  • 2020/10/13(火)~12/08(火) 秋期メディア授業
  • 2020/10/17(土)~11/01(日) 秋期週末スクーリング オンライン
  • 2020/11/19(木)0:00 第III回科目試験結果発表
  • 2020/11/24(火)消印有効 第IV回科目試験レポート締切
  • 2020/12/09(水)0:00 秋期週末スクーリング成績発表
  • 2021/01/07(木) 第IV回科目試験代替レポート発送
  • 2021/01/15(土) 秋期卒論登録締切
  • 2021/01/18(月)消印有効 第IV回科目試験代替レポート締切
  • 2021/01月中旬~02月上旬 2021年3月卒業予定者卒業試験
  • 2021/02/02(火) 2021年度メディア授業・放送授業案内/講義要綱公開
  • 2021/02/05(金)0:00 夜間スクーリング成績発表
  • 2021/02/15(月) 春期卒論指導申込締切
  • 2021/02/26(金)0:00 第Ⅳ回科目試験成績発表
  • 2021/03/03(水) 2021年度春期週末・秋期週末・大阪(週末)、夏期・体育・実験、夜間スクーリング案内/講義要綱公開、2021年度シラバス一覧公開
  • 2021/03/03(水)消印有効 第Ⅰ回科目試験レポート提出締切
  • 2021/03/10(水)23:59 第Ⅰ回科目試験受験申込締切
  • 2021/03/23(火) 2020年度卒業式
    • 今年は卒業生に参加者を絞って、日吉記念館で開催されました。通学生と合同でした。
  • 2021/03/23(火) 2021年度学費納入引落・払込締切日
  • 2021/03/26(金) 放送授業テキスト代金・音声データ配信代金納入締切
  • 2020/03月末 75期春入学生合格発表
    • 03/28(日)文学部・法学部、03/30(火)経済学部合格通知受け取り初報告あり。

2021年度

前年度からの変更点

週末スクーリングは2020年度と同様、春期+秋期に。夏期スクーリングも2020年度と同様。例年3期のところ2期に。オリンピックを避ける目的ですが、週末スクは来年度以降も2回やってほしいですね。

新型コロナウイルスの影響によりスクーリングはオンライン開催、10月までの科目試験は全て代替レポートとなりました。


  • 2021/11/15(月)13:00~より慶應IDがないとkcc-channel、kcc-Track、慶應通信e-Textを利用できなくなりました。必ずアクティベーションしてください。
  • 2021年10月(75期秋)入学より、手書きでの出願に加えてインターネット出願が可能になりました。
  • 2022年4月以降の入学出願生からは、今まで行われていた手書きでの出願は廃止(郵送での出願は不可)となり、全てWeb上での出願登録必須になることが大学から公式に発表されています(書類に関しては出願後郵送で送ることになります)。よって、パソコンが使えない環境だと慶應通信での学習はおろか、出願すること自体が認められませんので、パソコンの入手とインターネット環境を整えてから出願しましょう。https://speed.rbbtoday.com/news/article/71683の通学課程の影響を受けた模様です

行事

  • 2021/04/01(木) 第Ⅰ回科目試験代替レポート発送予定
    • 2021/04/02(金)より到着報告あり
  • 2021/04/12(月)消印有効 第Ⅰ回科目試験代替レポート締切
  • 2021/04/13(火)~06/08(火) 春期メディア授業
  • 2021/04/13(火)(初回配信日)~12/14(火) (最終回配信日)放送授業
  • (中止)2021/04/29(木) 2021年度入学式、入学オリエンテーション(三田)
    • オンラインに変更となり、ライブ配信された。また、75期入学の学生有志による交流会が実施された。
  • (中止)2021/05/08(土) 入学オリエンテーション(地方4都市)
    • 代替措置として、5/7にオリエンテーション動画が公開された
  • (中止)2021/05/09(日) 2020年度入学生の集い~慶應義塾と学問のすゝめ~
  • 2021/05/15(土) 春期週末スクーリング許可・不許可発表
    • kccの更新よりも先に郵送書類が到着した。
  • 2021/05/21(金)0:00 第Ⅰ回科目試験成績発表
  • 2021/05/26(水)消印有効 第Ⅱ回科目試験レポート提出締切
  • 2021/4月~5月頃 春期卒論指導
  • 2021/06/11(金) 慶應義塾大学の教員・学生を対象に新型コロナウイルスワクチン職域接種を行うと発表。通信教育課程生も対象に
  • 2021/06/12(土)~06/27(日) 春期週末スクーリング オンライン
    • 最終週が試験代替レポート期間と重複した
  • 2021/06/16(水) 新型コロナウイルスワクチン職域接種 予約サイト稼働
  • 2021/06/21(月)~09/03(金) 新型コロナウイルスワクチン職域接種
    • 三田キャンパスにて。1日当たり1,600人
    • 1回目の接種者合計49,319名中、慶應通信生は1,882名が1回目の接種を受けた。
    • 2回目の接種者合計48,707名中、慶應通信生は1,857名が2回目の接種を受けた。
  • 2021/06/24(木) 第Ⅱ回科目試験代替レポート発送
    • 2021/06/25(金)から到着報告あり
  • 2021/06/25(金) 夏期スクーリング許可・不許可結果発表
  • 2021/07/05(月)消印有効 第Ⅱ回科目試験代替レポート締切
  • 2021/08/06(金) 春期週末スクーリング成績発表
  • 2021/08/11(水)10:00~09/10(金)17:00 75期秋入学出願
    • 今回からインターネット出願が可能に
  • 2021/08/13(金)秋期メディア授業許可・不許可発表
  • 2021/07/15(木)~08/15(日) 秋期卒論指導申込
  • 2021/08/10(火)~08/15(日) 夏期スクーリングⅠ期 オンライン
  • 2021/08/17(火)~08/22(日) 夏期スクーリングⅡ期 オンライン
  • 2021/08/26(木) 秋期週末スクーリング、夜間スクーリング許可・不許可発表
  • 2021/08/27(金)0:00 第Ⅱ回科目試験成績発表
  • 2021/09/01(水)消印有効 第Ⅲ回科目試験レポート提出締切
  • 2021/09月~10月 秋期卒業論文指導
    • オンライン指導が中心。卒業試験もオンラインで行われたとの報告あり
  • 2021/09/28(火)0:00 夏期スクーリング成績発表
  • 2021/09/29(水) 75期秋入学生合格発表
    • 09/29(水)書類出願者(全学部)に合格通知受け取りの初報告あり。またインターネット出願者(全学部)はメールが届き合否照会が可能になった。
  • 2021/09/29(水) 第Ⅲ回科目試験代替レポート発送開始
    • 9/30(木)より到着報告あり
    • 放送授業の試験代替レポート課題は9/17(金)にkcc-channelに配信済。
  • 2021/10/01(金)~2022/01/17(月) 夜間スクーリング オンライン
  • 2021/10/09(土)~ 75期秋入学生テキスト配本
  • 2021/10/11(月)消印有効 第Ⅲ回科目試験代替レポート締切
  • 2021/10/12(火)~12/07(火) 秋期メディア授業
  • 2021/10/16(土)~10/31(日) 秋期週末スクーリング オンライン
  • 2021/11/12(金)~2022/02/28(月) 秋期オリエンテーション動画配信
  • 2021/11/19(金)0:00 第Ⅲ回科目試験成績発表
  • 2021/11/24(水) 第Ⅳ回科目試験レポート提出締切
  • 2021/12/10(金)0:00 秋期週末スクーリング成績発表
    • 12/08(水)に事務局のミスでメールがフライング送信され、12/10に成績発表であると通知された。
  • 2022/01/15(土), 16(日) 第Ⅳ回科目試験
    • 2020年1月試験以来、2年ぶりに通常試験が実施された。
      • 「第IV回科目試験 COVID-19などに伴う特別措置」に事前申請または緊急申請し、申請が許可された者は特別措置あり。
      • コロナ感染者拡大を受けて2022/1/13(木)にE-スクーリング、放送授業の受講者に関しては、自己判断による科目試験欠席者に対しても救済措置があると発表された。
      • それ以外の科目試験については自己判断での欠席者に対する救済措置はない模様。
      • 1/19(水)に救済措置の内容が発表された。
    • 試験後は速やかに帰るよう指示され、講演会等はなかった。
  • 2022/02/15(火)0:00 夜間スクーリング成績発表
  • 2022/02/16(水)お昼頃 当選したと思われる春期メディア授業・放送授業がkcc-Trackに反映された。
  • 2022/02/22(火)0:00 第Ⅳ回科目試験成績発表(救済措置のあった放送授業・E-スクーリング科目は(科目試験を受けた人も、救済措置を受けた人も含めて)除く。コロナ禍における特別措置対象者も除く。)
  • 2022/02/22(火) 春期メディア授業・放送授業 許可・不許可発表
  • 2022/03/02(水) 第Ⅳ回科目試験成績発表(特別措置対象者)
  • 2022/03/07(月)お昼頃 第Ⅳ回科目試験成績発表(放送授業・E-スクーリング)
  • 2022/03/29(火) 76期春入学生合格発表

2022年度

前年度からの変更点

  • 学費が大幅増額。新入生は初年度13万→20万、2年目以降10万→17万、配本終了後6万→17万に。(また2026年度からスクーリングは1単位当たり5,000円→6,000円と20%増額予定、Eスクは1科目20,000円→25,000円と25%増額予定。)
    • 増額の理由として大学側が公式ホームページで挙げているのが、(簡潔に言うと)オンライン拡充とIT化に伴う学習環境整備のためである。
    • 今までが安すぎたと考えることもできるが、慶應通信の魅力の一つである授業料の安さは失われる。
    • 特に配本終了後の増額がきつく、長期間在籍することが前提の場合に負担が大幅に増える。例えば普通課程卒業までに5年以上かかると学費が100万円を超える(改訂前なら50万円程度で卒業できた)。
    • 卒論指導登録料2万、卒業試験審査料1万円は廃止となるが、増額分と比べると雀の涙程度。(ただし、2021年秋までに入学した学生はこれらの料金が授業料に含まれるのは2026年度以降。)
  • 在学生には経過措置があり、2025年度までは年2万の増額のみ。このため2025年度までに何とかして卒業しようとする学生が多くなると思われる。
    • 経過措置対象者は75期秋(2021年10月)入学までです。
  • 2022年度以降、これまで通学生しか利用できなかったメディアセンターの電子ジャーナルやデータベースの利用が通信生もできるようになる予定との事。2021年秋までに入学した人は2025年度までの経過措置の間は年額2万円増額で電子ジャーナルが利用可能になるのはメリットが大きいとも考えられる。
    • 2022/03/31にメディアセンターの「データベースナビ」が利用できることを確認しました。(ただし慶應通信の対象者は卒業論文指導登録を済ませた学生に限定される。)
  • 放送授業は2022年度をもって終了し、2023年度からメディア授業に統合される予定。
  • 夏期スクーリングがⅡ期制(2020年度、2021年度)→Ⅲ期制に戻る。夏期スクーリング減少を受けて2020年度と2021年度に開講された春期週末スクーリングは廃止となる。
  • 2022年度の夏期・秋期週末・夜間スクーリングは原則対面授業となった。2019年度以来の対面授業復活となった。
  • 2022年度の科目試験は前年に引き続き全実施回で試験代替レポートへの変更継続となった。

行事

  • 2022/03/30(水) 第Ⅰ回科目試験代替レポート発送
  • 2022/04/11(月)消印有効 第Ⅰ回科目試験代替レポート締切
  • 2022/04/12(火)~2022/06/07(火) 春期メディア授業
  • 2022/04/29(金) 入学式、入学オリエンテーション(三田)
  • 2022/05月頃 春期卒業論文指導
  • 2022/05/07(土) 入学オリエンテーション(東京以外4都市)
  • 2022/05/18(水)~20(金) 春期卒業論文指導集中日
  • 2022/05/20(金)0:00 第Ⅰ回科目試験成績発表
  • 2022/05/26(木) 第Ⅱ回科目試験レポート提出締切
  • 2022/06/22(水)第Ⅱ回科目試験 試験代替レポート発送
  • 2022/07/04(月)消印有効 第Ⅱ回科目試験 試験代替レポート締切
  • 2022/08/07(日) 夏期オリエンテーション(日吉)
  • 2022/08/08(月)~08/13(土) 夏期スクーリング第Ⅰ期(日吉)
    • 8/13(土)は台風8号接近に伴い4時限目が休講(補講日なし)となった。
  • 2022/08/15(月)~08/20(土) 夏期スクーリング第Ⅱ期(日吉)
  • 2022/08/22(月)~08/27(土) 夏期スクーリング第Ⅲ期(三田)
  • 2022/08/25(木) 0:00 第Ⅱ回科目試験成績発表(テキスト科目)
  • 2022/08/31(水)9:00前頃 第Ⅱ回科目試験成績発表(E-スクーリング科目)
  • 2022/09/01(木) 第Ⅲ回科目試験レポート提出締切
  • 2022/09月中旬 9月卒業予定者卒業試験
  • 2022/09/28(水) 76期秋入学生合格発表
  • 2022/09/28(水) 第Ⅲ回科目試験試験代替レポート 課題発送
  • 2022/10/03(月)~2023/01/06(金) 夜間スクーリング(三田)
  • 2022/10/04(火)0:00 夏期スクーリング成績発表
  • 2022/10/11(火) 第Ⅲ回科目試験試験代替レポート 〆切
  • 2022/10/11(火)~12/06(火) 秋期メディア授業-2022/10/03(月)~01/06(金) 夜間スクーリング(三田)
  • 2022/10/15(土)~10/30(日) 秋期週末スクーリング(三田)
  • 2022/11/05(土) 秋期オリエンテーション(三田)
  • 2022/11/12(土) 秋期オリエンテーション(web)
  • 2022/11/18(金)0:00 第Ⅲ回科目試験成績発表
  • 2022/11/24(木) 第Ⅳ回科目試験レポート提出締切
  • 2022/11/30(水) 3月卒業予定者卒業論文提出締切
  • 2022/12/09(金)0:00 秋期週末スクーリング成績発表
  • 2023/01/05(木)発送~01/17(火)消印有効 第IV回科目試験代替レポート
  • 2023/01月中旬~2月上旬ごろ 3月卒業予定者卒業試験
  • 2023/02/28(火)0:00 第Ⅳ回科目試験成績発表
  • 2023/03/23(木) 2022年度卒業式
    • 午前の部で経済学部、午後の部で文学部・法学部。
    • 卒業祝賀会は25(土)にオンラインで開催された。
  • 2023/03/30(木) 77期春入学生 合格発表

2023年度

前年度からの変更点

  • 2022年度まで開講されていた放送授業が廃止となり、2023年度からメディア授業外国語科目に統合された。
  • 2023年度より科目試験が対面形式復活となった。2020年4月以来、2022年1月の対面試験一時復活を除き、続いていた試験代替レポートは終了となった。
  • Webexのサービス終了、Googleドライブ(マイドライブ)の容量が無制限→20GBに縮小された。
  • メディア社会心理学(文学部専門教育科目)、現代教師論(教職課程専門教育科目)が共に2単位科目として新設される。
  • 総合教育科目の法学(憲法を含む)、経済学が慶應通信テキストから市販書テキストへと切り替わる。
  • ラテン文学(文学部専門教育科目)の市販テキストが全面書換となり、1単位→2単位に増える。
  • 原価計算(経済学部専門教育科目)、アメリカ政治史(法学部専門教育科目)の市販テキスト全面書換となる。
  • 文学部専門教育科目の社会学史II、国語学は2023年度で廃止となる。

行事

  • 2023/04/08(土)、09(日) 第Ⅰ回科目試験
    • 対面試験となる。講演会はなし。
  • 2023/04/29(土) 入学式
  • 2023/05/19(金)0:00 第Ⅰ回科目試験成績発表
  • 2023/05/24(水) 第Ⅱ回科目試験レポート提出締切
  • 2023/07/08(土)、09(日) 第Ⅱ回科目試験
  • 2023/08/07(月)~12(土) 夏期スクーリング第Ⅰ期(日吉)
  • 2023/08/14(月)~19(土) 夏期スクーリング第Ⅱ期(日吉)
  • 2023/08/21(月)~26(土) 夏期スクーリング第Ⅲ期(三田)
  • 2023/08/23(水) 0:00 春期メディア授業(E-スクーリング)成績発表
  • 2023/08/25(金) 0:00 第Ⅱ回科目試験成績発表
  • 2023/08/30(水) 第Ⅲ回科目試験レポート提出締切
  • 2023/09/28(木) 77期秋入学生合格発表
  • 2023/10/07(土)、08(日) 第Ⅲ回科目試験
  • 2023/10/14(土)、15(日)、21(土)、22(日)、28日(土)、29日(日) 秋期週末スクーリング(三田)
  • 2023/11/17(金) 0:00 第Ⅲ回科目試験成績発表
  • 2023/11/22(水) 第Ⅳ回科目試験レポート提出締切
  • 2023/12/04(月) 0:00 秋期週末スクーリング成績発表
  • 2024/01/5(金) 令和6年能登半島地震の発生に伴い第Ⅳ回科目試験の代替措置がある旨発表される。 2024/01/9(火)令和6年能登半島地震の発生に伴う第Ⅳ回科目試験の代替措置(代替レポート)の内容が発表される。対象は被災者と救助従事者(証明書要) ※代替レポート提出期間は1月25日(木)〜31日(水)と以前より短く、郵送ではなく、課題発表から提出まで全てkcc-channel上で完結するような対応となった。
  • 2024/01/13(土)、14(日) 第Ⅳ回科目試験
  • 2024/02/19(月) 0:00 夜間スクーリング成績発表
  • 2024/02/22(木) 0:00 第Ⅳ回科目試験及び秋期メディア授業(E-スクーリング)成績発表
  • 2024/03/25(月) 2023年度卒業式
  • 2023/03/29(金) 78期春入学生 合格発表

2024年度

前年度からの変更点

  • 「リアルタイムオンライン配信型面接授業(スクーリング)」(リアスク)の導入。夜間スクーリングの時間帯に文学部専門教育科目・経済学部専門教育科目・法学部専門教育科目より各2科目を、Zoomによるリアルタイム配信を活用した面接授業(スクーリング)により開講する。リアスク科目はリアスクだけで受けられる科目であり、夜スク科目の授業内容を流すものではない。卒業要件上の扱いは「メディア授業(E-スクーリング)」ではなく「面接授業(スクーリング)」となる。
  • リアスク導入に伴い、大阪スクーリングが発展的解消される。
  • 4月から『三色旗』、10月から『ニューズレター慶應通信』の印刷媒体送付が終了となる。すでに実施されているオンライン閲覧のみの形となる。(『ニューズレター慶應通信』は発行より1年間ダウンロード可能。)
  • 2025年3月から通信教育部独自の卒業式式典が廃止される。卒業式には従来通り出席できるが、前年まで開催されていた卒業後の学位記の授与等のイベントはなくなる。

行事

  • 2024/04/06(土)、07(日) 第Ⅰ回科目試験
  • 2024/04/29(月・祝)入学式
  • 2024/07/06(土)、07(日) 第Ⅱ回科目試験
  • 2024/08/05(月)~10(土) 夏期スクーリングⅠ期(日吉)
  • 2024/08/12(月)~17(土) 夏期スクーリングⅡ期(日吉)
  • 2024/08/19(月)~24(土) 夏期スクーリングⅢ期(三田)
  • 2024/10/01(火)~12/27(金) 夜間スクーリング
  • 2024/10/05(土)、06(日) 第Ⅲ回科目試験
  • 2024/10/12(土)、13(日)、19(土)、20(日)、26(土)、27(日) 秋期週末スクーリング
  • 2025/01/11(土)、12(日) 第Ⅳ回科目試験

2025年度

前年度からの変更点

  • テキスト科目履修要領、レポート課題集の冊子での配布が廃止となりWeb閲覧に一本化された。なおレポート課題集がWebで閲覧可能となるのは今年度が初となる。また前年度まで配布されていた科目試験問題(前年度の科目試験の過去問集)が廃止された。過去問集自体の廃止となるのでWebでの閲覧もない。
  • 夏スクで利用できていた協生館の宿泊利用が一切できなくなる。格安で宿泊でき、遠方からの参加者にとってはとても経済的に役立っていたが、それがなくなり痛手となった。

行事

  • 2025/04/05(土)、06(日) 第Ⅰ回科目試験

科目試験の試験結果発表日について

  • 試験結果は毎回、レポート締切日の前の週に発表されている。kccは午前0時更新なので、SNS上では午前0時に結果発表祭りが開催されるのが恒例となっている。
  • 2019年度から2023年度までの科目試験成績発表日は以下の通り。金曜に発表されることが多い。土日に発表されたことはない。
    • 月曜0回
    • 火曜3回
    • 水曜1回
    • 木曜4回
    • 金曜12回
  • 2019年度から2023年度までのスクーリングの成績発表日も合算すると次のようになる。金曜が飛びぬけて多い。次点で火曜。
    • 月曜3回
    • 火曜7回
    • 水曜3回
    • 木曜5回
    • 金曜19回